相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 森田 えつこ
ご相談者:20代/女性
こんにちは、
わたしは自営業でクリエイティブ関連の仕事をしております。
とはいえ、キャリアも技術もまだまだなので、来た仕事はなるべく断らないように
自分なりに頑張ってきました。
自分の力不足とはいえ、ここ半年ぐらい中学生のようにハブられた感じで仕事が進み
いざ仕事場に行ったら、自分の知らない所で勝手に変えられていた。
ということが多々ありました。
少ないお給料の中で、クライアントの要望に応えるまで行動することは
赤字になってしまいます。
また、他に本業(自営で同業)もあり、
上記は本業に繋げるためにやっている仕事での出来事なので
「這ってでもやる」とまで思えません。
※現在は首の皮一枚繋がっている状態で、
本業に関してはどんなに苦しくて泣いても続けています。
わたしの力不足は勿論ですが、趣味が合わない。というのが一番大きいと思っています。
ただ、普通の社会人であれば、やりたくない仕事もやらなければならないし
やりたくない仕事をした後こそ、力が付いてるように思います。
また自営なので、仕事を手放す。という事はダメージも大きいです。
しかし、
納得のいかないやり方に意見を言って、距離を取ってから
いくらか落ち着いている自分もいます。
最後のチャンスを与えられているのですが
趣味が合わないし、精神的にも経済的にも辛いが、糧として続けるのか
二足の草鞋をやめて、一本に絞るか。
こうして書いてるということは、答えが出てるのかもしれません。
が、何ぶん社会経験が少ないのでアドバイスいただけたら幸いです。
20代/女性 | 日付:2010年3月 2日(火) 00:22 JST | 閲覧件数: 2,266
こんにちは。
独立して仕事をやって行くのは大変なことですよね。
私自身、まさにそれを経験しています。
しかし、私とあなたの大きな違いは
たぶん、これなんだろうと思います。
それは、私は今のこのカウンセラーと言う仕事に対して
まったくストレスを感じていません。
相談依頼が何件来るか、とかについて
いちいち心配していません。
いただいた仕事が私のできる範囲外のもの、
たとえば徹夜しないとできそうもないものは、断ります。
今のあなたには、依頼された仕事を「断る」
という選択肢がないようですね。
ものすごく一杯一杯な感じが伝わってきます。
このような仕事のやり方では
好きな仕事のはずがストレスの元になってしまいますよね?
ところで、あなたは独立するに当たって、
起業についての勉強をしましたか?
ビジネスプランをしっかりと書き上げましたか?
そもそも、どうして独立しようと思ったのでしょう?
ターゲットとする顧客は?
どのようなサービスを提供するのでしょう?
しっかりと、ここの部分から見直してみてはいかがでしょう。
その過程で、あなたが本当にやりたいことが見えてくるでしょうし、
やりたくない仕事を続ける意味があるのかどうか見えてくるでしょう。
私はスカイプ(電話)でのセッションを受け付けています。
ウェブカメラをお持ちでしたら
対面セッションと同じように
お互いの顔を見ながら
カウンセリングを行えます。
(音声のみでももちろん、カウンセリングできます)
よろしくご検討くださいませ。
応援しています!
==================
自分らしく生きたいあなたを応援していきます!
☆スカイプを利用したグループセラピーを始めました。
全国どこからでも参加可能です!
☆しあわせらぴすと☆
森田 えつこ
http://openingheart.net/
http://shiawasehasokoni.blog25.fc2.com/
お問い合わせお待ちしております。
==================
回答日時:2010年3月 6日(土) 23:10 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。