相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

中二の息子の悪態

ご相談者:40代/女性

私には中二、中一、の息子と小六のむすめがいるのですが、中二の長男に困っています。まず朝は二日に一回は遅刻で、何度おこしても起きません。うるさい、出ていけ、きえろ、の連発でききません。なんとか学校に出かけたかと思うと、今度は月にニ度くらいで学校から、いろいろなトラブルで連絡があります。帰ってからは、パソコンで動画や音楽を聴いたりテレビをみてダラダラすごします。週に二回ニ時間の家庭教師以外は、全くテスト中でも家では勉強しません。それなら少しでも早く寝るように言っても、聞く耳持たずで、十二時まわります。中高一貫の私立なので受験の危機感も全くなく、自分でなにがしたいかもわからず、家では物にあたり、兄弟には力でねじふせ、親には反抗と悪態で困っています。きつく叱ると家を飛び出したり、自分はどうなってもいいと自暴自棄なことを言います。おだやかな時は雑談には、悪態をつきながら反応するのですが・・・とりあえず朝だけでも時間通りに出かけてほしいのですが、どうすればいいか、ぜひご意見をよろしくおねがいします。

40代/女性 | 日付:2010年2月18日(木) 09:53 JST | 閲覧件数: 1,740

親の我慢は子供の問題となって表れ始めます

心理カウンセラー 福屋 義美

はじめまして、福屋 よしみです。
この度は御相談ありがとうございます、お返事させて頂きますね♪



私達の生き方も全て親のコピーだという所からなので
受胎した瞬間から親の全てをお腹の中でコピーしてるとも言われています
私達が生まれて親からコピーした物は
言葉の使い方・言い方・伝え方・立ち振る舞い・感情の使い方・態度
その全てが親からのコピーでもあると言えます。

心理学の現場では、怒りを抑圧と呼びますその怒りは【感情の心のフタ】
と呼ばれています。その怒りという感情の下には過去に寂しかった事や
欲しかったものを欲しいと言えなかったり孤独感や多くの我慢をしていた度合い
深い悲しみを作ってしまいます。

その我慢をして辛抱した度合い自分の感情に正直になっていないと
貴女の心の中が我慢で一杯になっています

親の我慢が、子供の問題となっていくだけの事です。
親が自分の抑圧の問題に気付き、心を楽にしていけば
この問題は問題でなくなってしまいます。

この心理学では親の楽な生き方が、子供へ贈る贈り物にしていく事が出来ます。

友母さんは御自分のご子息に我慢する人生をコピーさせたいですか?
それとも、楽に生きていける生き方を贈り物にしていきたいでしょうか?

後は貴女の選択です。



カウンセリングの内容に関するお問合せは無料です
お気軽にお電話ください♪

福屋 よしみ

このプロに有料相談

回答日時:2010年2月19日(金) 18:23 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら