相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

近所の嫌がらせ

ご相談者:30代/女性

は、2002年に来たんですが、
その当時から、再三向かいの夫婦に嫌がらせ。言いがかり。脅迫を
受けていて、精神的苦痛な毎日です。
振り返れば、数が多すぎるのですけど。
まず、私が他の近所の方と仲良くしてているのを見つけ、気に食わなかった女房が
「○○が家の悪口を言いふらしている。うわさを流している」と言いがかりしてきて、
その事が原因で事あるごと家の玄関チャイムを鳴らして文句を言い出しました。
ピアノ騒音もあった時は、警察に事情を話し止めてもらっても一向にやめる気配なし。
バーベキューで煙・匂いが来た時、「これからは気をつけて下さい」とお願いをした所、
「文句を言われた」と当時の民生委員の方を立会いにし、玄関チャイムを長時間鳴らされる嫌がらせ。子供は怖がって、小学校に通う事も辛い思いをしました。
その時、文章にて「一切関与しません」と書いてきたのですが、私どもが玄関から出ると庭から覗かれる。暴言は吐かれる。の事が続きます。
警察にも何度も通告され、私どもが悪い言い方をして被害者面をしています。
2006年の今頃ですが、子供が通学するのにあわせて、女房がビデオカメラで
我が子が登校する時に追い掛け回され、身の安全を考え、一時仮住まいをし、様子を見ることにしました。
その時、留守だった我が家の車にパンクさせられたり、ごみを撒き散らされたりしました。それは指紋を取っていないので、犯人が特定されていないのですが、
可能性は十分あります。
先週の金曜日は、子供が夕方暗くなってきたので、子供の携帯に電話していると、
旦那が駐車場まで歩いてきて、「かわいそうな人だねぇ」とだとか何回も暴言を吐いた挙句、警察に通報して、自分達が被害者のようなそぶりさえ。
私は、夫婦が精神異常者と言うのは十分分かっています。
子供も虐待しています。
精神病院に入院させ、行政処分してもらいたいと切に願っております。
この町に住んでいるすべての住民の安全を考えたら、野放しは決してよくありません。
厳重なる処分をしていただきたいと思っています。
夫婦のせいで、私は精神的にも肉体的にもかなり参っていて精神病になり
通院もしました。
不眠症にもなりました。
この市は、「キチガイ」夫婦のようなのを平気で野放しにするんでしょうか。
前住んでいた所は、ちょっとでもおかしいと行政や警察が連帯をし、色々と
考え、最善を尽くしてくれました。
もう少し真剣に取り組んでもらいたいと思います。
夫婦の子供が近い将来犯罪者になり兼ねないとも思います。

30代/女性 | 日付:2010年2月 8日(月) 11:46 JST | 閲覧件数: 11,277

近所の嫌がらせ回答

田中 忠俊

 今日千葉地方裁判所で70歳になる老人が隣の奥さんを刺し殺し、判決で懲役17年を言い渡された報道を見ました。この70歳の男性も近所では鼻つまみで相手にされない人間だったようです。私が過去このような事案を何件か扱っていますが警察も行政機関も、相手が、何か事あるごとに、自分に非があるのに人権侵害と声高らかに出し人権問題だといいますので、効果的対策が取れませんでした。そして、凶悪犯罪になると警察、行政が悪いと批判されます。しかし、今回の判決でもこのような男が街中ウロウロしていることが考えられます。また精神病まで行かない人間が犯罪を犯す事件が多くなり、貴女の悩みの夫婦もそのような人間と思います。最近では無差別殺人が社会問題となっていますので、警察、行政ももっと対策を考えると思います。近所の夫婦も常に自分が被害者面していると思います。警察、行政、町内会が一致団結し対策することです。そのためには、貴女一人が太刀打ちするのでなく近所、町内会迷惑をこうむっている人みんなに呼びかけ対策を取る事です。一人では危険が大きすぎます。隠密裏に行動しなければなりません。どうやるか相談に乗ります。
 携帯090-4921-5921 かEメールta1da2to3shi4@hotmail.com
してください。

回答日時:2010年2月 9日(火) 18:43 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


田中 忠俊相談件数:32件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら