相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

療養

ご相談者:40代/男性

転職した時。
介護老人保健施設の相談員に転職しましたが、立ち上げに一度、失敗しており、事務長(前)が素人で
他の施設から看護師の集団雇用してしまい、その集団は、有名で施設運営にも影響(入所判定に拒否が多い)医師と同室にて入所者の身長体重を量り、医師が、カルテに記入しておいてと看護師に依頼したところ、先生、ここは老健ですよ。とことわられたそうです。看護師法の第9条の医師の補助行為違反にんるのに、法人本部の総看護師長が擁護します。医師は辞めていくつもりです。私自身、身体を以前の施設で壊し、事務職になったのですが、体調とストレスで休んでいます。支部長より電話あり、いい歳していろんな人間がいるからと笑われ、生活がかかっているというと、破産の仕方、おしえてあげようか?といわれました。
会長の娘ですが、あまりにも非常識です。このような相談は他にもあるのですか?私は、慢性心不全等で
傷病手当金を受けてましたが、以前の法人を辞めて、現在の法人にきて、人間関係によるうつ・等で心療内科に通っています。退職しますが、病名を変え傷病手当を申請し、療養したくおもいます。現にEF値が50%で現場介護は無理です、ICDの埋め込みも拒否しました。心臓疾患の手当の医師の病名は、慢性心不全・陳旧性心筋梗塞・心室細動などです。なにが、相談したいのか支離滅裂ですが、入職して、2週間以上経ってもう1カ月になりますが、いつの日ずけで退職願いをだせばよいのか、教えてください。
以上は解決しましたが、モラルハラスメントなどでパニック障害が再発、心筋梗塞はほぼ良好ですが、
慢性心不全があります。

40代/男性 | 日付:2010年2月 6日(土) 09:22 JST | 閲覧件数: 1,630

他の法律の専門家へのご相談をお勧めします。

森田 えつこ

こんにちは。

ご相談ありがとうございます。

私はこのような問題は専門外ですので、
労働環境の法律に詳しい方に
ご相談なさったほうがいいと思います。

お役に立てず申し訳ありません。

==================

自分らしく生きたいあなたを応援していきます!
☆しあわせらぴすと☆
森田 えつこ
http://openingheart.net/
http://shiawasehasokoni.blog25.fc2.com/

==================

回答日時:2010年2月 6日(土) 21:38 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


森田 えつこ相談件数:149件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら