相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 大塚 大
ご相談者:40代/男性
すみません、41歳の男性です。
友人の紹介で中国で会社を経営している人を紹介されました。
中国(大連市)で去年の9月に法人登記してあります。
出資者は日本人の方で名目上は中国人を代理登記してあります。
自分は日本人の代表者の方に頼まれて業務に携わっていました。
給与を5万払うといわれましたが念のために正社員雇用契約書を交わしてもらいました。
内容は雇い側の会社名と代表者名、雇用され側の自分の名前、基本給、必要経費の前渡、支払日などが主です。
労働基準監督署の方に聞きましたら、日本で働いていれば賃金の支払いの対象になるということでしたが、中国で正式に正社員登録や雇用契約をむすんでいませんのでこの場合契約書は無効でしょうか?
海外の会社を日本人が日本で勤務し、雇用関係を法的に有効にするにはどの様な方法があるのでしょうか?
実際に代表者の方に中国で正式に手続きをしていただいたり、日本の労働監督基準所できちんと登録をして雇用していただかないといけないでしょうか?
素人ですのでよろしくお願いします。
40代/男性 | 日付:2010年1月 7日(木) 16:54 JST | 閲覧件数: 868
回答日時:2025年5月26日(月) 05:49 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。