相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

管理薬剤師と事務の職域について

ご相談者:30代/女性

当方、調剤薬局に勤務する事務です。
私の会社では事務員は事務だけでなく調剤補助等もおこなう会社なのですが
『調剤補助』という名目で集薬から一包化、軟膏mix等も行っております。
人事異動で2名(薬剤師1名•事務1名)の店舗に配属されてからは
監査(粉•水薬•一包化)も仕事に加わりました。
グレーゾーンだと思うのですが、わりとどこの薬局でも行われていることとか...

本来ならば事務員が立ち入る範囲ではないと思うのですが
いかがでしょう?

法にふれてはいないかと思い悩みうつ病になり飛び降り自殺を図ってしまい
会社とはその点で関係は気まずいままです。

正しいことをしていたのか不正だったのか教えて下さい。

30代/女性 | 日付:2010年1月 2日(土) 17:39 JST | 閲覧件数: 4,455

もちろん

野口修

こんにちは。

回答が遅くなりまして申し訳ありません。

あなたの言っている通り、もちろん違法行為です。
しかしながら、どの薬局でも、薬剤師確保が非常に困難な状況にあり
止むを得ず、調剤行為をしている薬局もあると思います。
 
また、給与面でも時給で2倍くらいの違いがあるため、極力薬剤師を雇わない
所もあるかもしれません。
法律で定められている事は処方箋40枚に対して薬剤師1名であるので、ぎりぎりで
雇っている場合もあります。
(診療科によって違いはありますが、内科系では40枚を1名でこなすのはかなり厳しいと思います)

回答日時:2010年1月21日(木) 12:49 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


野口修相談件数:129件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら