相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

イライラして何から話して良いのか・・・

ご相談者:20代/女性

付き合って3ヶ月になる彼が居ます。
彼の家族と折り合いが合いません。

彼自身も家族と折り合いが合わず、交通事故を起こすまで住んでる場所も、働いてる場所も教えていない状態でした。

彼が、事故で相手が亡くなったのを警察から電話できかされて、失踪してしまったんです。
それから、家族の方と連絡をとれるようになって・・・

この間、不起訴になって出てきたのですが・・・

2日くらい前にまた、自殺しようとして失踪したのですが、その時はすぐに戻ってきてくれました。

その時連絡が取れなくなり、職場などにも電話してしまったので、見つかったと電話をしたんです。
そして、連絡が取れるようになったんですねっていわれたので、『みつかったのですが、自殺願望がまだあるので、無理やり精神科に入院されているじょうたいです。でも、本人は絶対戻ってきたいと言ってるので、ご迷惑かけますが、もう少し待ってあげてください』って事を言いました。

少しですが自殺願望があるのは事実ですし、本人が精神科に行きたくないと言っていたのも事実ですし、従姉の人がウソつくような形で連れて行って入院させたと言う事も言っていたので、伝えた事は何も間違っていないし、それなのに、お兄さんから電話があってしゃしゃり出るな的な事を言われました。
常識が無いとも言われました。
今まで何の情報もくれないで、いつも私が我慢できず自分で動いて真実を見てきました。

私が、携帯の番号もメールアドレスも部屋も教えなければ何もしらなかった人たちなのに・・・
いきなり家族づらして、赤の他人が口出すな的な事を言われるのは許せないですし、ふざけてると思うんです。

お兄さんの言い草に頭がきて、何度も殴りそうなのをたえて、その分リスカでストレスを発散してきました。

もう、これ以上我慢の限界がきそうです・・・
どうしたらいいのでしょうか??
精神科には通ってますが、カウンセリングにも通った方が良いでしょうか??

20代/女性 | 日付:2009年12月23日(水) 19:49 JST | 閲覧件数: 909

自分の怒りは自傷行為に表れます。

心理カウンセラー 福屋 義美

お待たせして申し訳ございません。福屋 よしみです。
新年明けましておめでとうございます
昨年クリスマス前から現場多忙になり年末年始に深夜早朝関係なく
現場に関わらせて頂いておりましたので
お返事遅くなりました事を深くお詫び申し上げます。

相談の投稿ありがとうございます。

初めに御断りをさせて頂きますが
精神科の治療と民間カウンセラーによるカウンセリングには違いがあります。
かぐや姫さんは民間のカウンセラーによるカウンセリングを
お受けになった事があるか、またはないか。という事もポイントにはなるかと
私は思います。

民間のカウンセラーにも色んなジャンルや得意なジャンルの方が
おります、そしてカウンセラーと自分の相性もあります。
「やってみないとわからない」という事も言えます。

私は薬物依存症者の家族ですので、このような状況になりますと
警察との問題や対応に失踪・自殺に関するかぐや姫様を取巻く状況に
こういうジャンルは私的には私の得意ジャンルとしております
ただ、感情レベルでお話させて頂きますと【癒着】は共依存的な症状が
かなり根深く強くあります。

心理学では共依存(Co-dependency)とは
自分らしさ(心の中心)がなくなると家族や周りに対して犠牲的な行動になります
これが自分の周りの環境と状況にある人間関係に全て持ち込まれるということです。
共依存は一見違いによく相手の世話をしているように見えます
しかし、これは役割であり自分の人生を前に進む怖さを隠しています
共依存的な症状にいる時には本当に相手を助けている事にはならないという
援助者の役割にハマっていきつづけます。
この立場にいると普段から手が掛かるような相手をパートナーや友達に選び続けたり
少しでもその自分の周りの相手の人が良くなったり楽になったりするような事を
感じてしまうと相手が困るような対応や言葉を使ったりしてしまいます。

それは何故ならばお互いに人生が楽なるという事に恐怖を感じてしまうからなのです。


これが心理学で言う共依存症という症状です。

かぐや姫さんは自傷行為がお有りのようですが
自傷行為とは罪悪感や自己攻撃から自分をひどく扱ってしまう
という事なので、ご自身の心の誤解になっている所や心の傷を癒していかない限り
ご自身を責め続け自傷行為が増加したり、さらに良かれと思ってした事が
裏目に出た時に回りや相手から悪く思われたり攻撃される事が続いてしまいます。

まずはかぐや姫さんが勇気を持って貴女が自分の人生を一生懸命生きているという事を
かぐや姫さんが承認していくという事が大切なのですが
これは一人で出来る作業ではありません。
故にカウンセラーは貴女の味方であり、かぐや姫さんを援助しサポートしていく位置にいます。
これが民間のカウンセリングのカウンセラー福屋 よしみの現場です。

電話でのお問合せはいつでもお待ちしておりますので
お気軽にどうぞ♪

このプロに有料相談

回答日時:2010年1月 8日(金) 14:09 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら