相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

契約書に押印してしまいました。

ご相談者:40代/男性

残債含むアパート建て直しにて、
見込み収入もなくなり支払いはありますので、当初の残債含む依頼で(転勤にて現地におらず、銀行等代理依頼)契約書と銀行一括返済額の減額契約書に押印後に、差額の支払い入金分の返還は引き渡しの時にと言う事でしたがいつ頃になるか確認した所、残金分で支払った分減っているのでそれは関係ないし約束もしていないと言われました。大手不動産の紹介で信用して業者に任せていました。

証拠になるものは、1度目銀行に提出した計画書の建物の代金に上乗せしている数字と、担当営業が会社の自分専用のメールで契約1か月前に、残債2,000万を何とか500万の減額して欲しいと送ってきています。話し合いの録音をしています。ネットで検索したら、同じ会社の同じ支店で同じ被害にあっていた人の投稿もありました。最近知りました。

3度目の申し込みで融資が決まり、融資を得るのに金額の(ふかし?調整が必要なのでとサインだけさせられていましたので)申し込み書のコピー等を請求してもくれず、そう言う物はないとか関係ないものは捨てたと言われ。

契約解除の申し込みをした所、支店長もやってきて当初業者側が払うはずの250万の保証料や頭金300万地盤調整代140万の上乗せ等の経費の書類を作ってきて、融資金額より150万足りない分会社が負担すると言われ(予定より2カ月多く銀行にし払った金額も更に減額された)融資先に残債を含んでいた事がばれたら(3度に分け融資されます)1度目の融資金の一括返済と、共同事業として融資されたので、業者を変えて場合は融資は中止になると言われ押印してしまいました。その時に、金額白紙の申込書を手渡されこれしかありませんと。

後日、3社の申込書のコピーを取り寄せ申し込み金額が減っているわけではないので、残債は含んでいるのですが。共同事業融資で業者を変えた場合の事を聞きましたら、変えても融資はされたとの事でした。全て嘘でした。自分の落ち度も分かりますが、地盤代を支払っても300万の返金は諦めるしかないのでしょうか。1月中頃引き渡しです。

40代/男性 | 日付:2009年11月29日(日) 11:33 JST | 閲覧件数: 1,135

布川 大志

回答日時:2025年5月26日(月) 07:22 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


布川 大志相談件数:50件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら