相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ 増田 進明
ご相談者:20代/男性
私は28才の男性なんですがナイフを大なり小なり所持しているんですが以前おきた秋葉原の無差別殺傷事件についての新聞記事を見たんですがダガーナイフといって刃が右と左両方についてる両刃のナイフを所持していると捕まると記事にかいてあったんですが私の持ってるナイフは両刃ではないんですが所持していることが不安です。警察に行くべきでしょうか?
20代/男性 | 日付:2009年11月 8日(日) 04:32 JST | 閲覧件数: 1,237
公認心理士 / スクールカウンセラー / 研修講師 / コーチ 増田 進明
ご相談ありがとうございます!
内容、読ませていただきました。
秋葉原の事件はとても痛ましく、未だ多くの方につらい記憶として鮮明に残っていることと思います。
また、その事件に象徴されるように、ナイフといった凶器になりうる物に対して、
それを日ごろから所持していることそれ自体に、
非常に抵抗感を感じるというのが多くの方の共通認識となってきていると思われます。
そのような社会背景のある中で、今回のご質問を考えますと、
法律的なことは専門外なので、両刃のナイフが違法で、両刃でなければ違法でないとか、
そういったことに対して明確なお答えはできませんが、
仮に法律的に大丈夫だとしても、
人によっては所持していることを怖いと感じる方もいると思いますし、
ご自身がナイフを所持していることを知った方の中には、
警察に通報する人もいるかもしれません。
その場合、「法律的に問題ない」ということを、その都度わざわざ警察や周囲の方に説明したりしなければいけませんし、
説明したとしても周囲の人の自分への「イメージ」が変わるとは限らず、
怖いと思われたままで終わってしまうことも十分に考えられます。
つまり、現在の社会情勢上、
所持しているとご依頼主様にとってマイナスになることも多くなってきていると思いますので、
まずナイフを所持することが自分にとって、「どの程度必要性の高いものなのか」を考えていただければと思います。
文面からはうかがい知ることはできませんが、
なにか必要性を感じているからナイフなどをご購入、そして所持されていることと思います。
所持していることが自分にプラスになるという部分と、
先にあげたようなことを含めた、自分にマイナスになるという部分を
冷静に比較して決定していただければと思います。
いずれにせよ、
法律的に所持しても大丈夫かどうかについては、警察に行ったらすぐに対応してもらえるのかわかりませんので、
その点について、まずは先に法律の専門の方に質問してみるのがよろしいと思われます。
回答日時:2009年11月 9日(月) 02:46 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。