相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:40代/男性
はじめまして、私は現在46歳の会社員です。結婚19年、子供は18歳の長女、14歳の長男の2人で現在持ち家の一戸建に家族4人で住んでいますが、1年程前から妻に離婚したいと言われています。離婚の理由は、私が過去に家族にしてきた事が許せないというものでした。
その事とは、私は証券会社の社員で入社後10年間はずっと営業でした。元々私は人付き合いがあまり上手くなかったのですが、どうにか頑張っておりましたが、色々と無理していた事、営業が時間的肉体的にハードであった事等が祟り、精神的に追い詰められ、ノイローゼのような状態が続き、ちょっとした事でもすぐ切れるようになりました。
具体的には、怒ってテレビのリモコンを投げたり、壁を殴って穴を開けたり、旅行先でまだ幼かった長女がビデオカメラを落とした事に腹を立てて長女の頭をはたいてしまったりという事もありました。家の中で怒鳴った事も度々ありました。
その後(入社後10年目から現在までの9年間)は内勤となり、また心療内科に通院して治療したこともあって、最近では怒って物を壊すということはなくなりました。
自分としては「やっと普通に戻れた、これからは家族に迷惑をかけたことを償って生きて行こう」と思っていた矢先でした。
因みに私は結婚以来一度も浮気をしたことがなく、ギャンブルも一切やらず、趣味は月に1回程度ゴルフに行くことと、長男を連れて近場に釣りに行くことぐらいです。
私は離婚すると言って聞かない妻に「これから償っていくからどうにか考え直して欲しい」と言っておりますが、まったく聞き入れてくれません。
やはり私のしたことはDVであり、離婚するしかないのでしょうか?
乱筆で内容も上手く伝えられませんが、アドバイスを頂ければ幸せです。よろしくお願いします。
40代/男性 | 日付:2009年11月 7日(土) 15:41 JST | 閲覧件数: 2,694
お返事遅くなり申し訳ございません。
まず 奥様はお仕事をお持ちでしょうか?
もしお持ちでなければ 子供さんもまだお金が掛かる年ですので 離婚後の生活は養育費だけでは足りませんよね?
その離婚の条件とか 具体的に言ってこられていますか?
この離婚の条件などの要求によって どの程度具体的に奥様が離婚をお考えか 判るのですが・・・・・・
例えば 離婚に際し 金銭や条件をするあわせるのは 法律家の仕事ですが 仲直りをしたい場合は
私などのカウンセラーがいいと思います。
何故なら 私は奥様にもお会いして 奥様の本音もお聞きし、そしてご主人の気持ちもお伝えするのです。
そうしないと 男性は妻に謝っているようで謝っていません。
どこかふてくされたような 横柄な感じすら受けますので 奥様にとっては 到底ご主人がしでかしたこれまでの事を反省しているようには信じてもらえないのです。
ですから 謝り方というか 反省の表し方と 今後の約束事などを奥様と交わす事により 少しは奥様の気持ちもほぐされるのです。
この橋渡しは致しますよ。
でもその前に もう少し詳細を教えていただく必要がありますので 近々関東方面でカウンセリングをしますので
お早い目にご予約をお入れくだされば、と思います。
DVかどうかより 今後はしないと言っている暴力を何故信じてもらえないか・・・・・・此処に問題の核があると思います。
┏┏┏┏┏
┏┏┏ NPO法人 Re;婚かうんせらぴー
┏┏
┏ ●ご予約総合受付窓口●
TEL 06-6366-1100
URL http://rikonsoudan.org
メール info@rikonsoudan.org
・面談相談 30分 5250円 (面談当日)
・電話相談 30分 5250円 (入金確認後)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)
申し込みはメール、又は電話にて 要予約
振り込み 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え ゆう貯銀行 14180 - 94982671
口座名 トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー
回答日時:2009年11月 8日(日) 05:06 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。