相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:20代/女性
はじめまして。私は、宮城県でフリーのパタンナー(服の設計士)をしております。
また、趣味で石鹸などを作って、友達などに買ってもらったりしています。(こちらはほんの、お菓子代程度ですが)
私が石鹸を作れることを知った、取引先の方が”自分の持っている材料(グリセリン)を使って石鹸を作ってほしい“
と依頼してきました。
オーダーは1000個、私は相手に”私は石鹸屋ではないので1000個分の材料を常にストックしている訳ではないですし、貴社のためだけに1000個分の材料を買わなくてはいけません。材料をそろえた後にキャンセルされても困りますが、キャンセルはないですか?”
と確認してから、材料を購入しました。
しかし、相手より”グリセリンが手に入らないから、キャンセルしたい。残りの材料は買い取る”と言われました。
結局作れたのは、370個で、収入的にも予定の37%にしかなりませんでした。
その後、残りの材料を相手に買い取ってもらうため、着払いで送ったら、相手から電話が来て”あなたは、材用を買い取ってもらって、その挙句に送料まで負担させるの?本来キャンセルされても文句は言えない立場なのに、信じられない!ここで、送料を負担するぐらいの気持ちがなければ、大きな仕事なんて取れないのよ!”激怒されました。
今回の取引において、キャンセル料などの規約を書面でかわしていなかった私が悪いので、今回のこの相手をどうにかしようとは思っていません。
ただ、彼女が言っている”材用を買い取ってもらうだけありがたい”というのは正しいのか知りたいです。
今回石鹸を作るために、断った仕事もありますし、材料を買い取ってもらった所で当初の予定収入の半分にもいきませんでした。
材料代以上の金額をもらってもおかしくないのでは?と思っています。
もし、彼女の言っている事が間違っていて、反対に私がキャンセル料をもらえるとしたらとの位の金額を設定するのが妥当なのでしょう?
また、参考になる書面の書き方を教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
20代/女性 | 日付:2009年11月 6日(金) 12:19 JST | 閲覧件数: 1,033
行政書士の加藤です。
具体的な事柄は、すべて契約内容で決まります。
「材料を買い取ってもらうだけでありがたい」との相手方の主張ですが、これも契約で確認しておかなければならない事柄です。ですから、正しい正しくないの問題ではありません。あらかじめ、キャンセルの際にどのようにするかは契約内容のひとつです。
契約がはっきりしていない場合、当事者は自分に都合のいい主張をすることになるでしょう。
キャンセル料については、質問内容からは判断できません。
書面作成については、無料相談の範疇ではありませんので、お近くの法律家に有料相談をして下さい。
回答日時:2009年11月 7日(土) 10:31 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。