相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

うつで苦しんでいます。

ご相談者:30代/男性

1年半ほど前、仕事のストレス(ひどい勤務状態)や家庭の事情(祖父母の他界など)から、鬱病と診断されました。
現在も同じ病院で治療を続けていますが、いつ行っても「どうですか?」の言葉から始まり、「じゃ、同じ薬処方しておきますね」で終わります。1年半同じことの繰り返しです。

自分としては薬に頼らずに社会復帰をしたいと思っているのですが、断薬や弱い薬に変えてしまうと、うつ状態がひどくなり、家から一歩も外にでられなくなります。
精神障害者手帳?や自立支援について耳にしたので、医師に相談してみたのですが、「あなたみたいに仕事している人は出しても認定はされないと思うよ」とのこと。

確かに仕事は継続しているのですが、個人事業主ということもあり、仕事をやめられない状況に置かれているのは医師もわかっているはずなのに・・・・。
正直転院も考えています。

リストカットを繰り替えず様な、ひどい鬱病の友人がいて、その人から比べればまだ軽い方なのですが、今後どうしたらよいか迷っています。

出社はおろか、通院すら苦の状態です。

なにか良い方法はないでしょうか?また、仕事をしている場合は、精神障害手帳?や自立支援の対象にはならないのでしょうか?

30代/男性 | 日付:2009年9月 3日(木) 12:05 JST | 閲覧件数: 1,420

メンタルセラピーを受けてみませんか。

治面地 順子

㈱ジェイ・コミュニケーション・アカデミーでは体と心の癒しをテーマにいろいろな活動を行っています。その中のひとつとして薬を使わない精神科医宮島賢也先生のメンタルセラピーを行っています。体験説明会に参加してみませんか。私達は食事療法、運動療法、メンタルセラピーを活用してうつの予防、改善に取り組んでいます。
当社のHPをご覧になってください。きっと何かお手伝いができるかと思います。

回答日時:2009年9月 6日(日) 10:46 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


治面地 順子相談件数:315件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら