相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:50代/男性
初めまして。お世話になります。
自営業で飲食関係の店舗を営んでいましたが、3月末にて閉店しました。
その時、店舗内の機械や備品一式を処分するのか大家に相談したところ、
そのまま置いておいていいとの事で契約書を返し、大家より4月4日に保証金が返却されました。
その時は口約束でした。
しかし、7月初め頃より大家から店内をきれいにしてほしいと(機械や備品の処分)
連絡があり、最近では電話にて、処分代をだしてほしい、自宅に機械類を送りつける、しゅうせん屋は
怖いで! など連絡してきます。電話でのやりとりの中で、大家さんも3月末での口約束は認めて
いるのですが!!!
保証金が返却された時点で、この賃貸契約は終了したのではないのでしょうか?
今になってそのような処分について、こちらが責任を取らないといけないのでしょうか?
また、どのような対応をしていけばいいのでしょうか?
50代/男性 | 日付:2008年7月16日(水) 15:32 JST | 閲覧件数: 1,334
行政書士の加藤です。
ご質問の件ですが、賃貸借契約終了時には現状回復が基本ですが、事前に大家さんと合意(口約束でも問題ありません)されています。そのうえで保証金の返却等もなされているので賃貸借契約は終了していると思います。
その点については大家さんも認めているようなので、その点を改めて主張してください。相手方が電話等で脅迫めいたことを言ってくるのであれば、法律専門家に相談し対処されることをお勧めします。
回答日時:2008年7月19日(土) 10:58 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。