相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

相続放棄すると生命保険金はどうなるのでしょうか?

ご相談者:30代/男性

先日父が亡くなり多額の借金が判明しました。とても払える額ではないので相続放棄をしようと思います。とても少額なのですが生命保険に入っていました。受取人は私の祖母なのですがすでに他界しています。相続放棄をすと生命保険も貰えなくなるのでしょうか?もし貰えれば葬儀代の足しにしたいのですがご回答よろしくお願い致します。

30代/男性 | 日付:2008年6月24日(火) 02:10 JST | 閲覧件数: 1,591

相続放棄と生命保険について

山本 裕

はじめまして。ファイナンシャルプランナーの山本申します。
相続放棄と生命保険金の受け取りについて、ご回答させていただきます。

生命保険金は、相続時においては、「みなし相続財産」というかたちで扱われます。
相続財産の総額の中に含まれ相続税計算されますが、それ以外の受取に関しては
保険金受取人固有の財産となりますので、相続財産の遺産分割協議の対象でなかったり
放棄した場合でも受取人本人が受け取ることができます。

今回の場合は、受取人がすでに亡くなられており、受取人変更がされていなかったのであれば
他の相続財産と同じく扱われます。よって相続放棄する場合は生命保険金も放棄することになります。
色々と整理に大変かと思います。また何かご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。
sararizuさん自身も生命保険にご加入されているようでしたら、こういった点もよく確認して
みてください。
少しでもお役に立てれば幸いです。

回答日時:2008年6月24日(火) 18:10 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


山本 裕相談件数:73件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら