相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

架空訴訟について。

ご相談者:20代/女性

はじめまして。よろしくお願いします。


近隣トラブルで悩んでおります。1年半ほど前に現在のマンションに引越してきたのですが、
友人を数回部屋に招いて飲んで騒いでしてしまったので、反感を買ってしまったのだと思います。
騒いだ翌日に管理会社から迷惑になるのでやめてくれという電話があり、それ以来は
友人を呼ぶことさえしていません。

ところが隣から嫌がらせを受けるようになりました。
最初は部屋のドアに偽の退去命令が貼ってあったり、隣の人しか知り得ない内容の、
私の生活面に関することが羅列されている手紙が入っていたりという内容でした。
差出人の名前が書いてありましたが、これは偽名だと思います。
嫌がらせはエスカレートしていき、鍵穴を接着剤か何かで埋められるということさえ
ありました。

そして今回こちらへの相談に及んだのは、身に覚えのないことで裁判所からの架空訴訟が
届いたためです。法務省認可書である旨など記載されているのですが、その書類に書かれて
いた担当者の所在する住所はネットで調べたところ「架空訴訟」でヒットし
その住所から届いている偽の架空請求や訴訟が数件あるようなのです。

私に届いた「訴訟通知」はほっといてもよいのでしょうか?
裁判取下期日が来週になっており、どうしたらいいのかわかりません・・

20代/女性 | 日付:2008年6月14日(土) 16:32 JST | 閲覧件数: 1,147

すぐ裁判所に確認してください。

加藤幹夫

行政書士の加藤です。
裁判所からの通知が本物かどうか休み明けにすぐ確認してください。
裁判所が発送する書面であれば、封筒に必ず裁判所名(・・簡易裁判所あるいは・・地方裁判所等)が書かれており送達文書とわかるような記載になっているはずです。そして送付された書面には必ず事件番号が記載されていますので、封筒に記載された裁判所に電話で事件番号を伝え確認してください。

裁判所からの通知であれば、呼び出しの期日に必ず出廷して自分の主張をする必要があります。

質問の内容からは、偽物の書面のような気がしますが確認が必要です。


あなたに対する嫌がらせについても、最初はあなたに非があるとしても度を超えています。管理会社に連絡はしたのでしょうか。場合によっては警察に被害届を出して下さい。今回の件もあるので、警察あるいは法律家に相談され対処することをお勧めします。

回答日時:2008年6月14日(土) 18:02 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


加藤幹夫相談件数:498件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら