相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 山本 裕
ご相談者:40代/男性
父が他界しました。
生命保険(死亡保険)の受取の請求期限はどれくらいあるのでしょうか?
保険会社によっても多少違いはあるかもしれませんが・・・
例えば、死亡日より1年以内とか2年以内とかで、お答え戴きたく思います。
また、満期月が近づいています。
例えばですが、満期月まで保険料を支払い続けてから、満期として受取る事も可能なのでしょうか?
40代/男性 | 日付:2008年6月11日(水) 18:31 JST | 閲覧件数: 1,506
はじめまして。ファイナンシャルプランナーの山本と申します。
お父様がお亡くなりになり大変かと存じます。
さて保険金の請求期限につきまして、保険会社により異なるかと思いますが、
1、2年であれば証明などが取り揃えれば問題なく請求できます。
ただ満期金の受け取りはご本人様がお亡くなりになられておりますので、難しいかと思います。
保険料の支払いにつきましても、ご本人が亡くなられているのであれば
口座の取引停止などにより支払い続けるのはきほんてきに困難であると思われます。
養老保険にご加入をされていたものと思われますが、あとでの相続税申告の手続きにも
影響する為、死亡保険金の受取をされることがよいかと思います。
少しでもお役に立てましたら幸いです。
回答日時:2008年6月12日(木) 07:30 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。