相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

水商売の接客にストレスがたまる

ご相談者:20代/女性

3年ほど一般事務のOL生活を続けてきましたが、会社生活に嫌気が差し、昨年水商売に就きました。しかし現在、会社勤めよりもはるかに厳しい人間関係に心身が疲れ果てています。
接客が命の水商売ですが、その接客がうまくできません。お客さんの心をつかむことができないのです。
時々、男友達、女友達を交えてみんなで飲みに行き、私の接客練習の相手となってくれるのですが、友達という近さだからでしょうか、つい自分もお酒のグラスが進み、言葉や態度が横柄になり、しまいには自分があらゆる酒を飲み干してしまうという始末です。次の日には酒席での記憶が無くなっているということもしばしば。このままでは友達まで失ってしまいます。仕事でもプライベートでもうまく人と付き合える方法を教えてください。

20代/女性 | 日付:2007年7月 3日(火) 14:23 JST | 閲覧件数: 3,330

お客さんの話を聴くことに専念してはいかがですか?

。。。

お客さんに「また来たい」と思わせることは大変なことですよね。
でも、コミュニケーションの主役は聴き手ですよ。無理して話しをするのではなく、聴き上手になるように心掛ければよいと思います。具体的には,お客さんの話に「うん うん」などとうなずいて、会話の中からのお客さんが得意そうに話す内容(興味のありそうな事)を「もっと聞かせて」などと質問し、お客さんにたくさん話してもらうように接客をしてはいかがでしょうか?
質問に対して嫌がらずにどんどん話をしてくるお客さんは、それだけであなたの接客に満足できると思います。
お酒で多少理性をなくしてしまうのを、自分自身で気づいているようなので、あまり飲まないように心がけてくださいね。

回答日時:2007年7月 3日(火) 14:23 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


。。。相談件数:52件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら