相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 加藤幹夫
ご相談者:30代/男性
裁判までいくのか、相手の言いなりになって示談するのか、非常に悩んでいます。
彼女の元夫に、離婚の少し前から付き合いがあることを知られてしまいました。
それに対する慰謝料を求められています。
また、彼女は離婚の際に、ひとりで住むからと言っており、養育費やマンションのローンなども問題にする可能性があります。
そこで、慰謝料として、20万と養育費として4年間の定期代にあたる2万円の総額116万円の提案をしましたが、相手より養育費ではなく、すべて慰謝料としてと求められました。
また、これは私と相手だけの問題であり、彼女に対する請求権を保持したままにすると言っています。
裁判になった場合、民事と家庭裁判所で、養育費 マンションの保証人 妻に対する損害賠償すべてをテーブルにあげて争うとの姿勢です。
現在
私 停職 400万程度
彼女 パート収入 130万程度
子供(兄)に対して月13000円の養育費
相手 定職 450万程度
ローン約25年 1800万程度
相手と子供が現在も、居住中
子供 19歳
兄⇒大学生
弟⇒就職
? 離婚の話がでていた状態でつきあった不貞の損害賠償はいくらなのでしょうか?
実際、離婚については相手に非があることを認めて、3ヶ月後に離婚しています。
? このまま相手の言いなりになって、妻に対する請求権を持ったままというのは、他の 問題の際に脅しの材料としようとしているのではないでしょうか?
? 裁判をして勝ち目があるのでしょうか?
?
非常に困っています。 なにとぞよろしくお願いします。
30代/男性 | 日付:2008年6月 2日(月) 19:02 JST | 閲覧件数: 1,603
行政書士の加藤です。
質問者の方にも非がありますね。
ご質問の損害賠償金額については、ケースバイケースで決まった金額などありません。
裁判もやってみなければわかりません。
ただ、あなたは相手方の言いなりなる必要もありません。現在の状況は、すでにあなた個人で解決できる段階を過ぎているように思います。
まず弁護士に相談され、今後の対応をすべて弁護士に委任されることをお勧めします。
回答日時:2008年6月 3日(火) 11:12 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。