相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:40代/女性
再再婚して7年目になります。
3度目にもかかわらず、スピード婚してしまったため
再婚してから色々わかってきたって感じです。
夫は19で親と離縁し、ずっと一人で生きてきた人。
幼少の頃、両親が離婚し、父親に引き取られ、
父親が再婚、弟と妹ができ、継母から虐待をされ
育ったそうです。
家庭環境が違いすぎるとは思ったものの、そういう人の方が
自分で家庭を持った時大切にすると思ったんです。
ところが、何か有る度に帰宅拒否、7年の間
数え切れないほど繰り返され、一人どうしていいかわからず
鬱になり今も通院しています。
冷静になって話しをすると、本当に反省して
申し訳なかった、2度としない、というものの、1ヶ月もしないうちに
又繰る返すといった感じです。
夫と正反対な暖かい家庭に育った私は、精神的に弱く
孤独に耐えられないんです。
いっその事別れたほうが鬱も治ると思いますが、ずっと専業主婦だった
私は、手に職が有るわけでもなし、老後の事とか考えると不安で…
諦めて、自分の楽しみを見つけ割り切った生活も考えました。
とは言っても、形だけの仮面夫婦って虚しくて…
そんな事を考えてる日々ですが、答えはでません。
どうしたら良いものか。。
先生、宜しくお願い致します。
40代/女性 | 日付:2008年5月30日(金) 09:32 JST | 閲覧件数: 3,256
ご主人の帰宅拒否にいたる原因が書かれていないので
「申し訳なかった」という事が 何に対して謝っているのか
判りませんから 心の中までと云うのは 少々答えづらいです。
本来ならば もう少し 詳しい情報が欲しい所ですが
私なりの考えを書きますね。間違っていましたら お許し下さい。
結婚生活は 大きく分けて 夫が家庭を仕切るパターンと
かかあ天下のように妻がリードしていく2つのパターンがあると思います。
あなたは 不幸な生い立ちの彼を救ってあげるような気持ちで
ご結婚されたのかもしれませんが 元々 幸せな環境で育ったあなたは
どちらかというと 幸せは与えてもらうパターンの人生かもしれません。
そんな受動的なあなたが ご主人のような方をリードしていくことは
難しく 切り開いて上げられるものではなかったのかもしれません。
また あなたの心の奥には幸せにしてくれるタイプを求めていて
結婚相手には あなたはついついリーダーシップ的な要素を期待するあまり
現実と期待とのギャップに あなたもパートナーも力尽きるのではないでしょうか?
男性運がなかったということでは片付けられないと思いますが
本来のあなたの受動的なスタイルが この結婚回数と無縁ではないと思われます。
夫に依存しない生き方。
結婚とは 独立した大人同士が 結ばれるのであって あまりに
一方が子供であったら それは 保護であって結婚ではありません。
人として一人前になってこそ 初めて向き合えるのが結婚です。
どちらか一方が 完全な依存では この世の中 うまく行きません。
そこで 結論ですが あなたの年齢では まだまだ諦めることはない。
離婚して母子家庭で頑張っておられる方はいくらでもいます。
今から 手に職をつけるという大げさなものではなくても せめて
老後は年金で生活できるように 仕事を見つけてはいかがですか?
あなたが大人になってこそ初めて見えてくることがあります。
色んな男性も見てすれば 反対にご主人が見えてくることもあります。
それにしても 何度も帰宅拒否を繰り返すご主人と云うのも考え物ですが
ここで ご主人にも家計の担い手というだけの意味ではなく今一度
「一人の男」として見定める必要があります。
ご主人のようなタイプは よほどあなたにフロンティア精神(開拓)がなければ
操縦するのは 荷が重いと思います。
人を変えるのは大変ですが あなたが自分の考えを変えようとすれば
道も開けるかもしれません。
期待や甘えだけでは お互いに一人前とはいえませんから・・・・
頑張ってください。
回答日時:2008年5月31日(土) 13:37 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。