相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

同僚・上司への不満がやる気をなくす

ご相談者:30代/女性

初めまして。よろしくお願いいたします。
私は今の職場に勤めて18年になります。18年間の中では異動、合併もありました。
現在、18名の部署で私を含めて女性正社員がもう一人います。この女性は私より6歳年上ですが、同様に18年勤務をしています。今年4月に異動で女性が私の部署に来たのですが仕事ができません。聞いた話によると女性は「営業所には出せないような人物」ということでした。この4年間はお留守番程度の部署にいました。その部署が閉鎖されたため、私の部署に配属されたのですが、本当に能力・やる気がありません。何もしなくてもじっと座っています。言わないと仕事はしません。言っても仕事はできなかったのですが・・・ただ、電話はとっています。上司に相談もしました。上司は「できないんだ」というだけで指導もしていません。その後、数回相談した結果、女性の基本的な仕事は、毎日のお茶だし・銀行に行くというのが日課になりました。あとは営業さんから頼まれた仕事(コピーなどの雑用)です。一般事務・営業事務は全て私がすることになったのですが、どう考えても不公平なのです。同じ正社員なのに・・・私が一番疑問に思うのは上司が指導もしないということです。次長を含めると6人いるのですが、誰一人、何もいいません。「できないから何もさせない」という感じです。私が数回、仕事を教えたら「指図はしないで」といいました。私はやる気が失せていっている状態です。どうしたらいいのでしょうか?

30代/女性 | 日付:2008年5月24日(土) 15:59 JST | 閲覧件数: 2,671

比較執着が災いする

浅井 隆彦

職場には自分と違う価値観や能力の人達がそれぞれ集団を構成しています。
同じキャリアがあっても能力の差は如何ともしがたいこともあります。
その場に居合わせる不幸よりも距離を置いて静観されたらいかがでしょうか。
同じ仲間として寄り添うことができない。
許すことができないのであれば「君子危うきに近寄らず」の精神ですね。
そもそも自分と仕事の能力の上で比較するとか競い合いするというのは
所詮、他人ですから相手の方も指図されることで却ってあなたを恨みかねません。

今のあなたの仕事に集中すべきエネルギーを他人との比較に執着するエネルギーとなって
無駄なことにエネルギーを浪費することになって疲弊してしまっているのでしょう。
巻き込まれないためにもあなたはあなたの人生ですから、自分の道をしっかり歩むことに
邁進しましょう!
仏教でも執着から人との比較から煩悩が生まれると諭しています。
坐禅も瞑想も執着をなくす方法論です。
そんな他人と関わってもあなたの仕事の効率が落ちるばかりで、結果的にはお節介したばかりに
自分を見失う結果に陥っている状態になるばかりです。「気にしない」そして「気にならない」
存在となって自分自身にもっと目を向けて他人のことに関わることはないでしょう。
それは決して他人に対する無関心とも違います。まずは他人に振り回されることなく、
ご自分の足元を見つめることから再スタートをきってみてください。
不平不満はネガティブなエネルギーとなってご自身の行動を失速させますからね。

回答日時:2008年6月 5日(木) 17:10 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


浅井 隆彦相談件数:103件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら