相談&回答

約8分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

夫の心が判らない・・・

ご相談者:30代/女性

2年前に結婚した夫との離婚でなやんでいます。
結婚した日からセックスレスで、主人から求めらる事が1度もありませんでした。私の方からそれでも拒絶されることが多く、悲しい気持ちになりながら月1回ぐらいの回数のセックスでした。
 もともと主人は射精が出来ない障害を持っていて、付き合っていた間も私の膣の中では射精出来たことが1回もありませんでした。手でしごいたら射精できる時もありましたが、出せない時の方が多かったです。おかしいと思いながらも、男の人の身体の事は知識もなく、結婚までは子供が出来ないようそうしているのかとも思い、本人も大丈夫と言って誤魔化されていました。
 結婚後、射精が出来ないなら子供が出来ないと訴えた所、「膣では刺激が弱く気持ち良くならずイケない、手の方が気持ちいい」と言われました。そんな中で私は必死で手がプラプラになるまで奉仕していました。口での奉仕も強要され、私は一切触られず服を着たまま、主人も服を着たまま局部だけ出して、大の字で寝て、私が手や口だけで頑張るというセックスの日もありました。
 私の方から求めていかないと始まらないので、むなしい気持ちや恥ずかしい気持ちに耐えて、私の方から触りに行くと「女の方が淫乱だな」と言われてました。
私は「淫乱だな」とまで言われてまでセックスしたかった訳ではなく、ただ抱きしめられたり、身体に触れられたりして愛情を感じたかっただけでした。
主人は無口で殆ど家では喋らず何にも興味を持たず、私に対しても話しかけない、優しい言葉やいたわり、笑顔を見せるといった愛情表現を言葉や行動で表してくれる事がなく、イチャイチャするのが嫌いだと言って、セックスを別にしたボディタッチや手を握る、見つめるといった事も一切ありませんでした。
そんな生活の中で、毎日つまらなくて寂しくて、それでも私は離婚なんて一切考えることが出来ず、あたたかい家庭を作りたくて子供も早く欲して欲しくて、射精できないと子供ができなと訴え、病院に行って検査なり治療なりをしたら射精できるようになるかもしれないから病院に行って欲しいと、必死に頼みつづけましたが、絶対病院に行ってくれませんでした。
結婚して10ヶ月ぐらい経って、私が努力し続けたおかげで、主人は数回だけなら膣内で射精ができるようになってきましたが、もともとセックスの回数が少ない上に、射精できない時も多く。子供が出来ることがありませんでした。
そのうち不妊治療をやっている産婦人科では、男の人の検査もやっていると聞いたため、その相談も兼ねて行ってみましたが、まず私が通って検査を受けて、通って排卵日を調べて、それでその日に夫に強く頼んでセックスしてもらうようになり。
そうこうしているうちに、子供が出来ていることが分かりました。そして主人は子供が出来たからいいじゃないかと妊娠発覚してから、私に触れることは一切なくなりました。
出産後も子供は珍しく興味や関心を持ったようだったですが、産後の私に対しては無視、眼中にはいってないようでした。”子供が出来たら変わってくれる””私に振り向いてくれる”と思って頑張り続けたのもムダだったと気がつきました。分かって欲しくて気を引きたくて子供を生んだけど、全々変わりませんでした
常に無視されたり、冷たい態度をとられていて。指一本も触れられることがなく。手も握らない。結婚当初からセックスレスで、主人から求めらた事がなく。心身共に愛情を与えられず。無表情で感情がなくて無視している。殴られたり、悪口言われる方が、私に関心があると思えてまだマシではなかったと思う。イジメてやろうとして冷たかったり無視するのではなく、ひたすら感情がない。分かって欲しくて、気を引きたくて子供を生んだが全々変わらなかった。
私が出産後、離婚を考えるようになり、里帰り出産した実家から主人の元へは帰らず、今まで言えなかったことを訴えたところ、2,3回電話で言い合いになっただけで、電話の電源も切ってしまい、何の行動を起こしてくれず、1人でアパートで暮らしているよう。そんな別居状態が3ヶ月続いています。
男の人のそういう性に対する態度は治らないと聞きますが、もともと私への愛情も薄かったから、こういう状態になっても何も電話の電源を切って何も言ってきてくれないのだと思います。

今後どうしたら良いか、こんな人の元では子供の教育上よくないし、今更戻っても仮面夫婦にしかならないと思ってますが。赤ん坊を抱えて手に職もない私が経済的に母子家庭をやっていけるか不安で、仮面夫婦でもやって行くべきかと悩んでいます。

30代/女性 | 日付:2008年5月13日(火) 00:13 JST | 閲覧件数: 16,505

別居までに発展し 心が判らない場合は・・・・

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

お悩みの様子 よく判りました。
実は 私自身の結婚生活の中で同じ思いをした経験があります。
結局 私は離婚をしたので 私の回答が手本になるとは思えませんが 離婚したからこそ 見えたことが
あるので 私の回答を反面教師とされるのもいいでしょう。

私の離婚経験で言えることは 「何を考えているか判り合えないのは夫婦じゃない」と云うことです。
「隣の人は何する人ぞ」という事で 他人であれば 何を考えていてもいいのです。
でも 愛し合って 信じあえると思って 夫婦になるのです。
なのに パートナーが「何を考えているかわからない」のであれば それは悲しすぎます。
私は結婚当初「夫が何を考えているか判らない」と云うことで いつも寂しく感じていました。
もっと 良い事も悪い事も分かち合えて話を出来るなら 少しくらい夫の悪い面があったとしても
妻として支える気持ちはあったし ダメならダメで 恥も外聞もなくさらけ出してくれる正直な夫を
愛おしく思えたと思います。
しかし あまりにも 私に心を分かち合って話をしないという事は 結局 私に心を許していないのかと
苦しみました。
でも そうではないということが 今となって判るのです。

人との関係が希薄な人がいるのです。
その人の生い立ちや家族関係が影響することは 確かにあります。
でもそれは過去の事。

人には やり直しという力もあります。
自分が育った環境や 家族関係が悪かったとしても それは自分が育ててもらっているという
せいぜい 20年間くらいのことです。

これからの 人生の方がうんと長いのです。


今 結婚という選択をしたのなら そこから先は 自分の人生。
過去の影から脱出し 人生を切り開いて行く事も出来るのです。
人間 悪いことは学びとして やり直しも効くのです。
だから人生棄てたものじゃないのです。

それなのに いつまでも 自分で生活を楽しくしない事は ある種、結婚する資格はないですよね。
なぜ この人は ムスッとしているんだろう?
なぜ 私の夫は口を開けば 怒っているのだろう?
なぜ 私はこんなに 優しさを欲しているのに 優しくしてくれないんでしょう?

ずーと こんな疑問を持ち ずーっと悲しんでいました。

そうして 私は結局最後まで 夫の心の内を知る事もなく 離婚をしました。
今 私は もう一度結婚するなら 夫には「判りやすい人」が一番いいと考えています。

でも 今 私が思うことは もしかしたら 夫も苦しんでいたのかな?
辛い悲しいといいながら 本当は 「なぜ、なぜ、なぜ」という 私の追求的な考え方に
夫は うんざりしていたのではないだろうか・・・と気付いたのです。

「何故 私に優しくしてくれないの?」のあなたの問いに 正直に答えてくれたとして その答えが
「結婚してみて 判った・・・君とは合わない、性格も 肉体的な事も・・・」と答えが返ってきたら
あんたはどうしますか?
今なら 「正直に言ってくれたほうがマシ」と云うでしょうが 新婚時代に そんなことをはっきり言える人はいません。
あなたが 心からの声を聞きたがれば 聞きたがるほど ご主人は 口をつぐむしかなかったのです。

子供も嫌いではないでしょう。
でも 子作りの種馬的な セックスは男は嫌います。
まして 半ED気味なことを 妻から指摘されるほど 傷付くことはありません。
また 何故何故?と理詰めで問われることは 一番嫌がることです。

あなたの苦しみは判ります。
でも あなたが苦しめば苦しむほど ご主人には あてつけに感じ 自分も苦しくなるのです。

要は あなたのその考え方が ご主人を遠ざけているのです。

かと言って ご主人が正しいといっているのではありません。
でも こうした ご主人との気持ちのギャップを埋めることは メールのアドバイスで出来るほど
簡単ではありませんし 1日2日で変えられることでもありません。

もし 真剣に解決を望むのであれば もう少し あなた自身も 変わる必要があります。
このままで行けば 何らかの結論を出さなければならなくなると思います。

このまま 2人目の子供を作り それを 夫婦の絆としようとするなら 今度は子供が不幸になります。
子供が カスガイにならない事は 今回で判ったはずですから やり直すなら 今の内ですし
別れるとしても今の内です。

残念ですが ご主人を変えるのは至難の技
あなたが 変わる気持ちがあるのなら 修復の可能性はあるかもしれません。

しかも もう別居の状態なのです。手遅れと言っても過言ではありません。
愚痴をいう暇があるなら 行動に変えましょう。
「詳しい相談内容」をお読みになって お問合せ下さい。
そこでは 一般論ではなく あなた向けへのパーソナルなお答えをしたいと思います。

このプロに有料相談

回答日時:2008年5月13日(火) 15:26 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら