相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:30代/女性
はじめて利用する者です。
悩んでいたところ、このサイトを見つけました。
ゲーム中毒について相談したいのですが、どの先生に相談すればよいかわからず、
ゲーム中毒も心理に関係があるかと思って先生にご相談できないかと思いました。
相談を受けていただけますでしょうか。
内容は、夫(27)がゲーム中毒のようで、夫がゲームに夢中になっていると
私がイライラしてしまうといったようなことで、
どうしたら、ゲームをやめてもらえるかなど、
たくさん相談したいことがあります。。
もし、ゲーム中毒については相談を受けていただけないときには、
電話相談できるところや、相談窓口などを教えていただけないでしょうか。
無理な相談でしたら、断っていただいても差し支えありません。
かなり困っており、唐突に相談してしまいました。申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2008年4月23日(水) 15:33 JST | 閲覧件数: 1,330
ゲーム中毒も心理関係ですので大丈夫ですよ。
旦那さんのゲーム中毒が凄いのかもしれませんが、まずイライラの原因を知っておきましょう。
ゲーム自体が嫌いでイライラするのか?
ゲーム以外何もしない旦那にイライラするのか?
あなたとのコミュニケーションよりゲームに夢中になる旦那にイライラするのか?
旦那には夢中になるものがあるのに自分には夢中になるものがなくて自分にイライラするのか?
イライラの原因は沢山あります。
イライラはイライラを生んでどんどんイライラします。
元のイライラはなんだったのかを知って対応しましょう。
旦那さんにゲームをやめてもらうにはゲーム以上の魅力を伝えましょう。
夢中になっている人にただやめろと言ってもやめません。
やめて欲しい理由を言う事。やめる代わりに何かを与えてあげることが大切です。
たくさん相談したい事があるようですがこのサイトは一問一答形式です。
しっかり相談にしていきたいのならカウンセリングをお勧めします。
Heartful Timeを含めカウンセリングルームでしたら対応できるはずです。
一度カウンセリングを受けてみてください。
回答日時:2008年4月25日(金) 18:54 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。