相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

多額の借金があります。前の夫から養育費などを取りたいのですが、、、

ご相談者:40代/女性

慰謝料、養育費、財産分与について相談させてください。私は理容業を営んでおります。従業員をおらず一人です。夫とは再婚で私が9歳年上になります。子供は前夫との子供が24歳、夫との子供が6歳ですが、24歳の子は就職し県外で働いているため同居はしておりません。前夫とは今の夫との事が原因で離9年前に婚しました。そのため養育費等は一切いただけませんでした。しかし慰謝料も支払ってはいません。夫は飽きっぽい性格で結婚後7年目になりますが転職を4度繰り返し、今の職場もまだ半年にしかなりません。転職するたびに収入が減り、24歳の子供が大学に入っている間、多額の借金をしてしまいました。。店の収入も、出産期間の休店や子供の病院などで臨時休業日が多くなりお客様も急激に減ってしまいました。夫はそれを返済するために夜もバイトをしてくれましたが、先月になりもう限界!もう働くのが嫌だと、一人実家に帰ってしまいました。その後実家の両親と3人で訪れ、借金女とは一緒に暮らせないので離婚してほしいといってきました。借金借金と言うけれど、夫の転職による収入減と子供の学費で作った借金であり、私一人がギャンブルなどに使ったわけではありません。夫の意思は固く戻って考えはもうないようです。借金は約800万円位あります。お伺いしたのは、?この借金は今後私一人で返済していかなければならないのでしょうか??店の売り上げは月平均4〜5万円くらいしかありません。夫の収入は年間240万円くらいです。離婚した場合養育費はどれ位請求できるでしょうか??慰謝料はどれ位が妥当でしょうか?私としては、店の売り上げが減った分も考えてほしいのですが、無理なのでしょうか??現在夫は給料を入れてくれません。これでは生活が出来ません。何とか給料を渡してもらえる方法はないのでしょうか? ご相談をお願いいたします。

40代/女性 | 日付:2008年4月14日(月) 07:59 JST | 閲覧件数: 1,288

借金は返済不能でしょう。整理をおすすめします。

水時 功二

離婚した場合の養育費は、元ご主人の生活力によりますが、今回のケースでは、月5万円がいいところ
ではないでしょうか?

それよりも、元ご主人とあなたの収入では、借金800万円を返済するのは、おそらく無理でしょう。
自己破産等の整理をして、やり直した方がいいでしょう。

回答日時:2008年4月20日(日) 05:19 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


水時 功二相談件数:133件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら