相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:20代/男性
現在就職について悩んでいます
28歳。正社員の経験もありません。大学では新卒で内定が出ませんでした。
そのままデパ地下の販売員で店長代理的なことをしたくらい。
そしてインテリア業界での勉強をしつつインテリア業界へと思い
インテリアの派遣で販売職をしています。最初のデパ地下販売員のも含め計3回職場を変えています。(とある百貨店一社の中で移動1回+店舗廃業により一回含む)
販売員としての事務といっても在庫管理・受発注管理・店内管理・売り上げ管理くらいです。
はっきり言ってバイトでも出来ます。
自らの浅はかな考えと行動により経歴もきれいではなく、販売職以外での職が見つかりません。
非常に後悔してます
27歳からインテリア業界を目指し、インテリアコーディネータの資格を今年10月に受ける予定
CADの勉強と資格も目指し(vectorworks)作品も作り中で作品とOS技能が身につき次第
専門職として働いて行きたいと考えています。
事務職・営業職の実務経験が無いことにとても不安を感じます。
今現在も派遣大手4つ+住宅子会社の派遣全て。実務経験の無さから仕事さえ紹介がもらえていません。
もらえたとしてもテレオペレータ等がメールで来た位。
現在もただの販売員で実務経験には全く入らないと思っています。
営業とも事務でも使われるword・exel等の技能の証明になるものを取れば平気なのでしょうか。
また、専門職へ移る際にも販売員という誰でも出来ることしか経験が無いからNGとなりかねません。
経験の無さが非常に不安です。
今年かもしくは来年にはクリエイティブな仕事(たとえばCADオペレータ)等からでも
インテリア業界へ入りたいと思っていますが、それまで
インテリアの勉強をしつつ今後の仕事をどうすればいいのでしょうか。
20代/男性 | 日付:2008年4月11日(金) 20:37 JST | 閲覧件数: 774
自分のやりたい事が決まっていると言うのは良い事だと思います。
専門職は資格も重要でしょうが経験が優先されます。
バイトでも経験があれば良いと思います。
後は自分で作ったデザインなどを履歴書と一緒に送ってみてはどうでしょう?
販売員は誰にでもできる仕事だとは思いません。
あなたは今までの仕事で身につけた事があるはずです。
まずはそれに気付きましょう。それはあなたの魅力です。
実務経験が無いのは不利でしょうが、大事なのは自分を売り込むことです。
何の仕事でも同じですが自分の魅力を伝えられないと採用はされないと思います。
自分の魅力に気付いて面接で伝えていきましょう。
回答日時:2008年4月19日(土) 22:21 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。