相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:20代/女性
私は怒りっぽいです。ちょっとしたことで、怒って泣いて物にあたったり自分の身体をかきむしったりします。怒りっぽいのは小さいころからでした。でも怒ったり暴れたりするのは家の中だけです。最近は自分の身体をかきむしったり、身体を傷つけてしまいます。そしてそのまま寝てしまって、傷をみると悲しくなったりします。
私はよく人から変わってるといわれて、それがすごく嫌です。みんなと同じになりたいのに、周りは私をみて笑ったりします。自分でもなにが人と違うのか分からなくて泣きたいです。どこを治せばよいのかわかりません。学校にいっても人の笑い声が自分に向けているものだと思い怖くなりました。次第に学校にいくことをやめました。
なんとか短大は卒業できたのはいいのですが、これから仕事が出来るか不安です。というか怖いです。また恥をかくくらいなら、死んだほうがいいとか思ってしまいます。
最近はささいなことで、怒ったり泣いたりします。飼い猫にもあたってしまうときがあってすごいショックです。吐き気や頭痛もします。親には傷つきやすいのは気が弱いからだと言われ、もう自分自身が嫌で嫌でしょうがないです。そしてお父さんとお母さんは私のことで喧嘩をします。怒鳴り声がすごくこわいです。今は一人暮らしでなんとかやっていますが、実家にかえるといつも喧嘩をしてすごく怖いです。
父は怒りっぽくて怖くて小さいころから苦手です。突然怒り出したりして、あんまり話したくないです。
怒りっぽい性格は父からきているかもしれません。
怒りたいとき抑えても抑え切れられなくて、暴れた後はすごい落ち込みます。死ぬことしか考えられなくなります。なにをしても楽しくない。いっつも不安な気持ちや嫌な過去が邪魔をして、元気に振舞おうとしてもすぐに気持ちがおちてしまいます。
私はどうしたらよいのでしょうか。
乱文で申し訳ございません。
20代/女性 | 日付:2008年4月 5日(土) 02:02 JST | 閲覧件数: 1,839
気分の不安定さに苦しんでおられるようですね。気分が不安定になり、暴れ、そのあと落ち込んで死にたくなる・・・・・この悪循環から抜けるためにはカウンセリングを受けることをお勧めします。
心の安定を取り戻し、自分を大切にして、あなたの個性を活かしながら生きていってほしいと思います。
回答日時:2008年4月19日(土) 23:09 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。