2012.12.21 夫婦カウンセラー 藤原文男先生

悩み辞典に新しいプロが追加されました。

■夫婦カウンセラー
藤原 文男 先生

https://www.nayamijiten.com/profile/profile.php/39626?grid=news



■藤原先生からのメッセージ
長い結婚生活の経験から、夫婦問題の修復を一緒に考えたくてカウンセラーになりました。
過去に多くの恋愛をし、ソープランドを経営していた事から男性事情にも詳しいつもりです。

さらに自身、国際結婚(韓国女性)なので国際結婚でありがちなトラブルや悩みなども妻と二人でアドバイスできると思います。


<<悩み辞典からのメッセージ>>
夫婦カウンセラーでは珍しい男性のカウンセラーです。
過去の経験も多く、男性目線の考え方など理解できないところを明確にして頂けます。

是非、ご相談をして悩み解決につなげて頂けたらと思っております。

もっと見る

2012.12.20 離婚カウンセラー 愛川友子先生

悩み辞典に新しいプロが追加されました。

■離婚カウンセラー
愛川 友子 先生

https://www.nayamijiten.com/profile/profile.php/39625?grid=news



■愛川先生からのメッセージ
離婚を考えている方、または相手から離婚と言われた方、子供の問題など家族のご相談についてカウンセリングさせて頂きます。

当センターの特徴は、ただお悩みをお聞きするだけではなく、浮気、不倫、DV、暴言、借金、嫁姑、介護など、問題解決に向けて具体的な方法をアドバイス致します。



<<悩み辞典からのメッセージ>>
山口県でご活躍されている、離婚カウンセラー愛川友子先生

離婚を通しての夫婦関係の整理を得意とされている方です。
離婚をするという決断をされた方も、離婚をしたくないという方も
一人で悩まず、まずはご相談してみて下さい。

最善の解決方法のアドバイスを頂けるはずです。

もっと見る

2012.11.16 モバイルの会員登録が可能になりました。

モバイル版悩み辞典の会員登録についてご報告させて頂きます。


一部システムエラーにて、会員登録ページが正常に表示されませんでした。
ご迷惑をお掛けしてしまい、大変申し訳ございません。

現在はシステム改修を行い、会員登録が可能な事を確認致しました。
モバイル版悩み辞典からのご利用も可能でございますのでご活用下さいませ。

また、今回のエラーについはユーザー様のご連絡により判明致しました。
ご連絡頂き、本当にありがとうございます。
今後も何か気がついた点がございましたら、どのような事でもご連絡頂けると幸いと存じます。

■お問い合わせ
https://www.nayamijiten.com/staticpages/index.php/contact

もっと見る

2012.10.30 新しいプロ(新井しのぶ 先生)

悩み辞典に新しいプロが追加されました。

■健康美容療法家
新井 しのぶ 先生

https://www.nayamijiten.com/profile/profile.php/39320



■新井先生からのメッセージ
「ゲルソン式 食事療法とコーヒーエネマ」は自宅でご自身で行う代替療法の一つです。

・病院の治療と併せて行えます
・徐々に代替療法へ移行させたい方
・代替療法だけで病と向き合うことをご希望の方
・病院で検査をしても異常がないのに、自覚症状のある方
・体に痛みを抱えてる方
・体の内側から美しくなりたい方
・究極のエイジングケアに関心のある方(男女共)
・生涯元気でお酒を召し上がりたい方

スタートの目的は様々ですが、代替療法に可能性を見出された方のために、
少しでもお役に立てたら嬉しく思います。

「心と体は一体」という考え方があります。
体験的に心と体は一体であることを実感します。
また、食・運動・睡眠・休息・心 など、バランスの取れている状態が
健康でいられるカギのようです。
日本人の食と体を考え合わせながら、ゲルソン式の考え方をベースに、
免疫力アップや自然治癒力を引き出し、健康の入口に向かうお手伝いや
健康・美を維持していく基本を体レベルでお伝えします。



<<悩み辞典からのメッセージ>>
健康で大切な事の一つに「食事」がございます。
実は私も先生から秘伝のジュースの作り方を教わりました。



『ドロドロジュース』
------------------作り方は以下ご参照下さい------------------

◆ベースの材料(全体量の半分以上): 人参、リンゴ
 その他の果物何でもバナナ、オレンジ、イチゴ、パイナップル、スイカなど
 慣れてきたら、青野菜を加える(青野菜は血液になりやすい)


◆切り方: 人参 =粗千切り (水分が少なく固いので)
   りんご=粗さいの目切り (柔らかく水分があるので)
  バナナ=一口大に切る (粘りがあり水分少ないので)
  オレンジ=種を取り一口大に切る (消化吸収が弱い場合は房の袋は剥いた方が良い)
  スイカ=種を取りザクザク切ってOK (水分が多く柔らかいので直ぐに砕ける)

※このように、材料自体の水分量や固さ、粘り気を考慮して切る

※甘さを補いたいときは、オリゴ糖やてんさい糖などを加える(大高酵素でももちろんOK)
 (白砂糖の使用はNG→理由はお話をした通り)

 <理由>材料が刃にあたる時間、撹拌熱で失う酵素を最小にするため。
       ミキサーを回す時間を最小限にするための切り方の工夫です。


◆最後に水を加えて撹拌(水道水、アルカリ水以外の水を使用)
 仕上がったドロドロジュースの口当たり(水分量など)はお好みで。
 摩りおろされた状態の材料は、たわしで体内を洗うかのような役割をしてくれますので
 荒くない方が良いと思います。口当たりはザラザラしない程度がおすすめです。

 上手く撹拌できないときは水が少ないかもしれませんが、
 水を足す前にミキサーを手に持って(小さいミキサーの場合)軽くシェイク。
 ミキサーの中の材料が動くのを助ける動作をしてみてください。

 加える水の目安:仕上がりドロドロジュースグラス3杯分で、水軽く1杯。


◆仕上がったドロドロジュースは直ぐに飲む。
      バナナを入れるとよく解りますが、酸化がどんどん進むので色が変化していきます。
 酸化する前に飲み干しましょ~!


健康な方が飲むドロドロジュースの作り方は以上です。



<ジュース補足1>
がんの方は、お砂糖がNGです。(白砂糖、和洋菓子類、食事以外の炭水化物、お煎餅など)
癌細胞は糖をエサにするからです。
果物には糖が多く含まれますから甘味を補わずに飲みましょう!
(どうしても甘さを補いたい場合は、大高酵素がおすすめです。漢方系薬局で購入できます。)

<コメント>
文字で読むと面倒な感じがしますが、
慣れて、習慣にしてしまえばシメタモノ。
肌の色つやに変化が出て、朝食のエネルギー補給にぴったり!
10分くらいの作業ですから是非トライしてみてください!
小さいミキサーでしたら、お掃除もチョー簡単でお掃除込の10分です!

もっと見る

2012.10.23 新しいプロ(北薗明美 先生)

悩み辞典に新しいプロが追加されました。

■心理アートセラピスト
北薗明美 先生

https://www.nayamijiten.com/profile/profile.php/39218



■北薗先生からのメッセージ
ご相談者様は20代後半から40代後半の女性が多いです。

特に、ご相談の特徴は、恋愛、失恋、結婚生活、離婚については多数の経験しています。
上手く言葉や文章にできなくてもアートや色彩を通して思いを受け止めます。
本来の自分を取り戻すために、一人で抱え込まずに気楽にご相談ください。必ず心が軽くなり笑顔になれます。



<<悩み辞典からのメッセージ>>
メンタルの話はもちろんですが、「恋愛」「夫婦関係」「離婚」のご相談など
男女関係のご相談に、詳しくアドバイス頂ける先生です。

実際にお会いさせて頂いた時も、とても丁寧な対応をして頂き
また一つ一つの言葉に、パワーを感じる先生でした。
カウンセリングについても、多くの事を学び、実践の経験もある先生ですので
アドバイスから、解決の糸口を見つけて頂けると思いますよ。

是非、北薗先生ご相談下さいませ。

もっと見る

2012.10.16 行政書士(離婚)中野先生が出演

悩み辞典の『離婚』のカテゴリーで多くの方の悩みにアドバイス頂いている中野浩太郎先生がUSTREAM番組にご出演されます。
行政書士(離婚)中野 浩太郎

出演は「また冒チャンネル」です。
https://www.nayamijiten.com/staticpages/index.php/can_matabou


(日  程)10月18日(木)PM20:00~22:00 開場19:30
(主  催)また冒チャンネル
(後  援)統合医学で健康になる会 and 悩み辞典
(出 演 者)
      【ライブゲスト】
        シンガーソングライター Akkey

      【トークゲスト】
        行政書士 中野浩太郎
        高耕農園 杉山貴代美
        医  師 宗像久男
        医  師 萩原 優

是非、ご覧下さいませ!!!

もっと見る

2012.10.03 はればれ募金 ¥8,310

悩み辞典は2009年1月より【はればれ募金】として
悩み辞典の活動をチャリティ活動に変え募金を行なっています。

■はればれ募金
https://www.nayamijiten.com/staticpages/index.php/charity2
※ユーザーのご負担は一切ございません。

今月の募金額は

¥8,310

でございました。

多くの方に悩み辞典をご利用頂き、この金額が生まれています。
本当にありがとうございます。
募金は、薬物依存症施設「鳥取ダルク」に行わせて頂きます。
何卒、よろしくお願い致します。

■鳥取ダルクについて
https://www.nayamijiten.com/staticpages/index.php/darc


今後とも、悩み辞典をよろしくお願い致します。



★悩みは「財産」という悩み辞典の考え方★

■「悩みは財産です」
【悩み】悩みを抱え乗り越えた方は、同じ悩みを抱えた方、同じ心の傷を持っている方を助けることができます。
悩みは自分の財産になり、多くの人を救う助けにもなります。

もっと見る

2012.09.21 浮気調査室を開設しました

夫婦カウンセラー 村越真里子先生が
満を持して【浮気調査室を開設致しました】
https://www.nayamijiten.com/staticpages/index.php/cam_furin



■ 浮気調査は『夫婦問題のプロ』に頼め!!!
 特典:調査後1か月間、アフターフォローが無料


■ 1)調査期間の対応と調査結果をどのように突きつけるかがわかる!!

 浮気調査を依頼する方には2つの不安があります。
 1つは、調査中パートナーとの関係不安です。
 調査中は
 ・本当にこれで良かったのかな?
 ・普段と同じ接し方ができない。
 など、孤独感を感じ不安になります。
 その心に勇気を与えられるのは、多くのご相談を受けてきた「夫婦問題カウンセラー」だからこそ出来る事です。

 2つ目は、調査結果扱いの不安です。
 ・結果をどのように突きつけて良いかわからない
 ・浮気の真実を掴んでも、パートナーに嫌われたくない
 など、結果が出てもどうしたら良いか分からない方がほとんどです。
 この点も、多くの相談を解決してきた「夫婦問題カウンセラー」なら、
 過去のさまざまなケースから、貴方に合った方法をご提案できます。


■ 2)調査のその後のケアができる!!

 あなたにとって一番大切な事はパートナーの「心」を取り戻す事であり、もう一度パートナーを信頼できる安らかな暮らしではないでしょうか?
 「慰謝料」でも「財産」でも無いはずです。

 事実を知ることは大変勇気のいる事です。事実を知れば、本当に傷付きます。
 心にぽっかり穴が空き、元気を失うケースが多くあります。これでは、これからどうするかというどころじゃなくなります。
 しかし、本当に大事なのはこれからなのです。
 離婚をするなら、法律家へつなぐ必要もあります。でも、離婚をしないのであれば、心を強く持って、夫婦関係を立て直さなくてはならないのです。
 ここをカウンセリングを加え、夫婦修復に取り組んでいきます。




夫婦問題の解決は、「心の問題」が非常に重要です。
そのケアできるのが、夫婦問題カウンセラーです。

夫婦カウンセラーが、心のケアを含めた浮気調査室を開設しました。
是非、ご利用下さいませ。

https://www.nayamijiten.com/staticpages/index.php/cam_furin


もっと見る

2012.09.19 新しいプロ(須藤幸 先生)

悩み辞典に新しいプロが追加されました。

■メンタルケア心理士・夫婦問題アドバイザー
須藤幸(ゆき) 先生

https://www.nayamijiten.com/profile/profile.php/39090



■須藤先生からのメッセージ
メンタルケアは経験者が一番分かりあえます。
実体験は何にも勝ると思っています!まだ、立ち上がれます!
夫婦問題は一朝一夕では終わりません。
もとは他人の男と女。愛し敬うことを誓いながら、憎しみあうことも。幸せになるための道を一緒に考えましょう!



<<悩み辞典からのメッセージ>>
須藤先生は北海道でご活躍のメンタル・夫婦問題アドバイザーです。
ご自身も離婚やうつ病を経験され、また克服した先生になります。
経験者だからわかる事、経験者だからこそ出来るアドバイスも多くあります。

是非、須藤先生ご相談下さいませ。

もっと見る

2012.09.18 アンケートご協力のお礼

2012/9/4~2012/9/14の期間で、悩み辞典新機能に関するアンケートを行わせて頂きました。

多くの方のご協力頂き、本当にありがとうございます。


今後、ご回答頂きましたアンケートを元に機能の拡大に向けて動きたいと存じます。
新機能を楽しみにしていて下さい。


また、何かご意見を頂きたい場合は本サイトにてご連絡させて頂きます。
お忙しいかと存じますが、ご協力よろしくお願い致します。

もっと見る


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら