悩み相談を書くときの注意点

  • 2009年4月23日(木) 23:23 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    2,227
森田 えつこ 悩み相談を書くときの注意点として、
気が付いたことを書いてみたいと思います。

まず、書いたその日に送信しない、ということをして見ましょう。

下書きに書いておいて、次の日にそれを読み返してみるのです。

そうすると、自分の悩みについて正しく書き表せていないことに
気付くかもしれません。

あるいは、必要のない情報が思ったよりたくさん書かれていることに
気付くかもしれません。

さらには、それを書いたときと今の感情が、変わってきていることに
気が付くかもしれません。

なぜ私が相談の回答に「書き出すこと」をお勧めしているかと言うと、
気持ちを書き出すことで、頭の中だけでぐるぐるしていたものが、
整理がつくからです。

思っていたことを書き出すことによって、それを目にすることによって、
やっと「脳」がどうしたらいいのかの明確な「認知」をします。

そうすることで、次の手を打つ行動にかかれる、というわけです。

頭の中だけでいろいろと考えている間は苦しいものです。
出口のない暗闇をまさに「迷っている」感じです。

なので、どうしたらいいのか分からない場合は、
とりあえずその思いを書き出してみることをお勧めします。

そうすることで、どこから取り掛かったらよいのかが
見えてくることでしょう。

書き出したらとりあえず、そのまま一旦寝かせておきます。
すぐに答えを見つけようとしなくて大丈夫です。

ゆっくり寝て、次の日改めてその書き出したものを「声に出して」
読み返して、どんなことを感じるのか。

それともさらに書き足したいものが出てくるのか。
しっかりと、その思いを見つめてみましょう。

その上で、分からないところを相談として書いてみましょう。

私はいつも回答を書くときには、書いたその日に投稿することはしません。
言葉だけのやり取りなのでより慎重でありたいですし、
人間ですから思い込みもあります。

自分の書いたものを新たな視点で読む。
これはどんな場面でも自分の言葉で語る場合、
とても役立つやり方だと思います。

手紙を書く事は少なくなりましたが、メールでも同じことだと思います。

さらにはこれを繰り返すことによって、投稿ボタンを押すことなく
自然に悩みが解決してしまうかもしれませんよ。

もっと見る

初めての方へ

  • 2009年4月 9日(木) 17:24 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    2,199
森田 えつこ こんにちは。

☆しあわせらぴすと☆ 森田 えつこです。

初めてウェブを使っての相談を始めるにあたり、
私なりの考えを書きたいと思います。
私へ相談を申し込む際のガイド的なことをここでお伝えしたいと思います。


まず、私が他のカウンセラーさんたちと大きく違うと思うところは、
「こうしなさい」「こっちを選んだ方がいいですよ」
と言ったアドバイスはほとんどしない、というところが
挙げられると思います。

なぜなら、アドバイスはほとんど、役に立たないからです。

それよりも、私はご相談者さまの「こころ」に注目します。

今気になっていることに対して、「本当は」あなたはどう思っていますか?
「こうした方が親が喜ぶと思う」「世間ではこんな考えは許されないだろう」
と言った「頭のおしゃべり」はちょっと脇に置いておいて、

「あなたのこころの声」に耳を澄ましてみましょう。

どんな声が聞こえてきますか?

ゆっくりと時間をかけて、ご自分と向き合ってみてください。

そうすることで、本当にあなたが望んでいた答えを
手に入れることができるようになります。

私は、その答えを引き出すための手がかりを、
この「悩み相談」という限られた場で、
できる限り提供できたら良いな、と思っています。

なので、安易な回答を求めている方には、
ちょっとがっかりする回答かもしれません。
その辺をご理解の上、お申込みください。

本気で、自分の人生を「よりよくしたい」と思っている
あなたを応援いたします!

もっと見る

4月22日「恐れを手放し、本当の自分を思い出す」ワークショップ 

  • 2009年4月 9日(木) 17:07 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    2,782
森田 えつこ 4月の「恐れを手放し、本当の自分を思い出す」ワークショップ開催が決定しました!!

☆こころの声に耳を傾け’もう少し’楽に生きる

あなたを苦しめている(と思っている)思いはなんですか?

家族のこと。自分の健康のこと。将来のこと。
身近な人の死について。なぜだか分からないが、不安だ。
毎日が悲しい。辛い。楽しくない。

あなたはその悩みを誰かに話したことはありますか?

あなたはその時、誰かに話したことで何か解決しましたか?
それとも、「きちんと聴いてもらえていない」感じが残りましたか?

あなたを苦しめているその思いが無かったら、あなたはどんなふうになりますか?

こういった問いかけを一つずつ丁寧に自分にしていくことで、新たな気付きをもたらします。

前半のAHのパートでは、こころの声を「聴く」ことの大切さを体験し、
後半のバイロン・ケイティのワークのパートでは、
ストレスとなる考えを問い直していくプロセスを学ぶことで、
自分の中にある恐れを手放していきます。

欧米では数多く行われているものの、日本では初めての2つのシンプルなワークの組み合わせです。

どちらのワークも、参加者のみなさんが実際に体験して学ぶための時間を多く取ってあります。

そのために、少人数での開催となっております。

AHとワークを一緒に学べる非常に貴重な機会となっております。
できるだけお早めにお申込みくださいね。

■ お申込みは、こちらのフォームをご利用ください。

「恐れを手放し、本当の自分を思い出す」

☆平日日程  
■日時 4月22日(水)10:00~17:00
■場所 JR中野駅そばの施設
 (お申込み後、ご案内いたします)

■参加費 12

もっと見る

4月25日 フォーカシングの練習@大阪  

  • 2009年4月 9日(木) 16:54 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    3,468
森田 えつこ ★ もう少し楽に生きたいと思っているあなたへ ★

家族とのこと。自分/家族の健康のこと。将来のこと。
過去の失恋が忘れられない。どうしても不安に感じる。
なぜだか分からないが、毎日が悲しい、辛い。などなど。

あなたはその悩みを誰かに話したことはありますか?
あなたの「気持ち」を語ることができる安全な場所がここにあります。

自分のこころの声に耳を傾け、こころの平和を唯一の目的として生きる。
こうすることで何が起きるでしょう?
そんなことできそうにない、と思っているあなた。
こころの平和は自分で選択することができるのです!

また、あなたは実際にこころの声に耳を傾けたことがありますか?
あなたは自分のこころがどんなことを感じているのか、知っていますか?

こころの声を聴く方法のひとつに、フォーカシングがあります。
今回は、そのフォーカシングを実際に体験し、
あなたのこころの内側と対話をします!

フォーカシングとは、ありのままのあなたをそのまま受け入れる
とてもやさしい手法です。

どんなこころの声が聞こえてくるのか、興味がわきますか?

すごく気なる!という方。
ぜひご参加くださいね。

また、興味はあるけどフォーカシングについて全く知識がないというあなた。
特にそういうあなたのご参加をお待ちしております!

一度練習をすると、家に帰って一人でもできるようになりますよ。

今回は参加者同士でペアになって、フォーカサー(フォーカシングをする人)と
リスナー(フォーカサーを見守る人)という役割に分かれて練習をします。

こころという目に見えない対象と対話をするって、どんな感じでしょう?
さらに、言葉を一切用いないコミュニケーションのワークもします!
これは毎回、どんなことが起こるのかお楽しみです☆

★日程追加になりました!

■4月25日(土)
実践!こころの声と対話をしてみよう!★フォーカシングの練習
■日時 4月25日(土) 14:30 ~ 17:30 (14:20 受付開始)
■会場 東淀川人権文化センター 研修室 1
http://www.ochra.or.jp/jinbun/higashiyodogawa/index.html
■ 参加費   5

もっと見る

4月19日(日)  実践!こころの声と対話をしてみよう!@田園調布

  • 2009年4月 9日(木) 16:48 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    2,630
森田 えつこ 東京での最後の開催となります。
(今後東京での開催は未定です。)

★ もう少し楽に生きたいと思っているあなたへ ★

あなたは今、この瞬間、何を感じていますか?

うれしい。悲しい。焦り。怒り。喜び。わくわく。どきどき。・・・

どんなことを感じているにしても、
その感じを受け入れないことにはこころの平和は訪れません。

こころの声を聴く方法のひとつに、フォーカシングがあります。

今回は、そのフォーカシングを実際に体験し、
あなたのこころの内側と対話をします!

どんなこころの声が聞こえてくるのか、興味がわきますか?

すごく気なる!という方。
ぜひご参加くださいね。

また、全くフォーカシングを体験したことがないというあなた。
そういうあなたのご参加お待ちしております!

一度練習をすると、家に帰って一人でもできるようになりますよ。

今回はふたりでペアになって、フォーカサー(フォーカシングをする人)と
リスナー(フォーカサーを見守る人)という役割に分かれて練習をします。

こころという目に見えない対象と対話をするって、どんな感じでしょう?

さらに、言葉を一切用いないコミュニケーションのワークも体験します!
これは毎回、どんなことが起こるのかお楽しみです☆

実践!こころの声と対話をしてみよう!

■日時 2009年4月19日(日) 13:30 ~ 16:45 (13:20受付開始)
■会場  田園調布 長田整形外科
東急東横線 田園調布駅 徒歩1分
〒145-0071 東京都大田区田園調布2-41-2 NTT田園調布ビル1F

■参加費   4

もっと見る

4月12日 たった今、あなたは天国を体験する AHワークショップ@群馬

  • 2009年4月 9日(木) 16:44 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    2,801
森田 えつこ あなたを苦しめている(と思っている)思いはなんですか?

家族のこと。自分の健康のこと。将来のこと。恋愛のこと。
身近な人の死について。なぜだか分からないが、不安だ。
毎日が悲しい。辛い。楽しくない。

あなたはその悩みを誰かに話したことはありますか?

色々な悩みを持ったままでも、今この瞬間に天国を体験できる
と言ったらあなたは信じられますか?

天国とはどんな場所でしょうか?

そこはみんなが一体となってつながっているところです。

では何がつながっているのでしょう?

それは、こころです。

気持ちを分かち合うことで、私たちはこころでつながることができます。

こころがひとつにつながると、もうそこは天国です。

天国にいるあなたは、いつもあたたかいこころで、葛藤がありません。

たった今、愛(あたたかいこころ)を選択するだけで、
その天国を体験できることを知っていますか?

怖れを選択していると、天国の体験から遠ざかってしまいます。

あたたかいこころで生きていると、
いつもあなたは天国に生きることができます。

そうです、その天国はすでにあなたのこころの中にあるのです!

ここに、その天国を体験するための安全な集まりがあります。

一度参加してみてくださいね。
居心地の良さに、驚くことでしょう。
そして、また戻って来たいと思うでしょう。

「たった今、あなたは天国を体験する」AHワークショップ

■ お申込み こちらの申し込みフォームからお願いします。
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P55524231

■ 日時:4月12日(日)12:00~15:00
■ 場所:群馬県北群馬郡吉岡町(自宅)
  詳しい行き方はお申込み後ご案内いたします。

■ 駐車スペースがあります。また、託児が必要な方はお申し出ください。

■ 参加費:3

もっと見る


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら