相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 水時 功二
ご相談者:20代/女性
弟の借金について悩んでいる母を助けたい
相談は、現在実家に住んでいる弟(24歳)の借金等について母が困っている事です。
<弟の状況>
弟の借金の始まりは5年程前からで、きっかけは携帯電話のアダルトサイトを見た事があり、どこからか違法な料金請求をされて誰にも相談せず支払いをしてしまってからでした。
その後、次々と何社からも請求があり、結局300万円程を複数の消費者金融から借りて払っていたようです。
3年程前に家族にバレて、弟は失踪しました。(数ヶ月で他県で見つけました)
家族会議をして裁判所に相談し、調停で消費者金融との話し合いをしてもらい、
なんとか法外利息の免除と、月々の支払いを返せる範囲にしてもらいました。(月8万円程)
しばらく失踪した先の他県で寮のある所で働いていたようですが、仕事を辞めて1年程前から実家に戻って来ました。(理由はわかりません)
借金返済中は実家で暮らせば少し金銭面で余裕が出るだろうと、両親は安心していました。
実家に戻ってから仕事はすぐ見つかり(パチンコ店で、日勤・夜勤と不規則な生活のようですが・・・)収入も月20万円ぐらいもらっています。
ところが、半年前から借金返済をしていないようです。
携帯電話も未払いで止められ(6万円催促中)、違う携帯会社から新たに契約したほうも現在は未払いで止められています。(2ヶ月分8万円)
年末には飲酒運転で接触事故を起こし25万円の罰金の支払い請求が何度も来ていましたが、
それすらも払っていないようです。
<母の悩み>
弟が日勤・夜勤と不規則なシフトで、母も昼間仕事をしている為、話もする時間がないそうです。
話があるからと言っても、適当な理由を付けては逃げて、しばらく帰って来ない時もあるそうです。
父は普段はやさしく、時には厳しくという性格の人で、
一度借金返済が滞っている事が判明した時の話し合いで、弟がうそを言ったり・親を侮辱したりした事に怒り、殴って叱ったようです。
それからは、話し合いをしても何も伝わらないから放っておけと言っているようです。母は誰にも話が出来ず、遠くで暮らす私に相談してきます。
<私の悩み>
私は父と同じ考えでいます。弟の考えや行動・言動についてがっかりしているし、
人になんと言われても、自分自身で気づき変わって行こうと学ばなければ何度話し合いをしても無駄だと思っています。(今まで私も何度も弟と直接話してみての感想です)
母はそれでも、誰かが言わないとこのままじゃだめだと思っているようです。
このままでは家族が壊れてしまいそうで怖いです。
もしかしたらもう壊れ始めているのかもしれません。
<アドバイス頂きたい事>
1.弟本人は、自己破産して清算したいと言っていますが、身体は健康・収入も安定しているのに自己破産は出来るのでしょうか?
→ 一度調停して消費者金融へ返済の約束もしていますが、そのような事が出来ますか?
2.警察署からの罰金支払いを放置した場合どうなるのでしょうか?やはり最終的には逮捕だと思いますが、どのぐらいの期間の滞納で逮捕される等は決まっているのでしょうか?
→ 母には「家庭裁判所で支払いを分割にしてもらう手続き中」とうそを言っていたようで、信じていたら警察から実家に電話が来て判明しました。
3.私は弟に実家から出て自立して生活して欲しいのですが、よい方法はないでしょうか??
また、そういう施設や支援団体などはあるのでしょうか?
→以前、直接そう話したのですが嫌だと言われました。親に管理・干渉されたくないといいながら、プチ家出はするものの、出で行く勇気はないようです。
4.母の悩みを聞いてもらえる所はどんな所があるのでしょうか?
カウンセリング?と言っても、母本人は病んでる訳ではなく、この状況をどうすればいいのかアドバイスを求めています。(弟への対応等も含めて)
→父や母は保証人などにはなっておらず、直接借金の催促を受けている訳ではありませんが、実家に暮らしているので電話や郵便の催促にうんざりしています。(弟本人は殆ど家にいないので電話がどれぐらいあるのか全部は分かっていません)
父は会社員、母はパートですが、借金の支払いを肩代わりするつもりも余裕もありません。
(家のローン・弟が失踪前に買ってまだ残っている車のローンも親が払っています。車は自損事故で廃車にしています)
分かりにくい部分もあるかとは思いますが、どこに相談すればいいかも分からず困っています。
どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。
20代/女性 | 日付:2008年3月19日(水) 12:10 JST | 閲覧件数: 3,547
借金だけではなく、親子間の問題も抱え、大変だと思います。
まずは弟さんが変わらなければ、この問題は解決しません。いくら周りががんばっても、本人がそのままでは、仮に自己破産等の借金整理をしても、形だけの解決にしかなりません。
酷なようですが、一度弟さんを突き放すのも手なのかもしれません。ご家族が心配すればするほど、本人の自立心は養われないでしょう。
念のため、ご質問にもお答えします。
1. 調停失敗後の自己破産はその原因がギャンブル等でない限り、可能です。
2. そのうち、警察から出頭命令が出ると思われます。それでも無視していれば、強制執行をかけられたり、身柄を拘束され、労務所で強制労働をさせられることもあるようです。
3. 障害者やニートでもないのに、自立支援するのですか?本人は健康で安定収入もあるのですよね。お気持ちはわかりますが、この手の問題は周りがとやかく言っても解決するものではありません。冷たく突き放すのも手ではないでしょうか?
4. お母様はとても気の毒だと思います。周りで励ましてやってください。
絶対に守ってほしいことは、どんなことがあっても、弟さんの借金の保証人になったり、肩代わりをしてはいけないということです。周りが巻き込まれます。
電話に関しては、もう一本回線を引いて、借金の催促用(音が出ないようにすれば気になりません。基本料なんて知れてます。)と分けてはいかがでしょう?
郵便はいまのままだと仕方ないですが、弟さんが実家から出れば、郵便局に転送届を出して、転居先に転送してもらえばいいと思います。
あまりお役に立てなかったかもしれませんが、なにとぞご容赦ください。
回答日時:2008年3月24日(月) 01:04 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。