相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

会社の悪口をネットに書き込んでしまいました。何か罪になるのでしょうか?

ご相談者:20代/女性

私は以前働いていた会社で保険証をなくされてしまい、退社後に発覚しました。対応が遅くそして、最悪な対応だったことから、嫌気が差し、その会社についての質問を見つけたので、ネットの知恵袋に回答でそのことを書き込んでしまいました。企業として最悪などと。。すぐ消すつもりでしたが消せないような状況になってしまい、他にその名前で自分の誕生日が分かる質問をしてしまい見る人が見るとすぐ私だと分かってしまいます。
訴えられるんじゃないかと、眠れません。
ちなみにそのサイトに取り消しをお願いしましたがやはりだめでした。
もし訴えられた場合、罰金や、懲役となるのでしょうか?

バレる前にこちらから会社に手紙を書いて謝っても逆効果でしょうか?
本当に今反省しています。

他の法律相談も探しましたが、現在訴えられている事案じゃないと聞いてもらえませんでした。
ご回答いただけると嬉しいです。

罪な私にアドバイスよろしくお願いします。

20代/女性 | 日付:2008年3月18日(火) 11:37 JST | 閲覧件数: 3,438

名誉毀損にあたるかもしれませんね。その場合、損害賠償も払わされます。

水時 功二

本件、信用毀損罪・業務妨害罪(刑法233条)、威力業務妨害罪(刑法234条)が成立するかですが、特に問題ないと思われます。この程度の行為では、「虚偽」、「偽計」、「威力」に該当しないと思われるからです。

では、会社に対する名誉毀損(刑法230条)についてですが、誹謗中傷などにより社会的評価を下げたり、信用の低下や喪失を伴えば、この罪に該当する可能性があり、損害賠償(民法723条)の対象や犯罪としての構成要件となります。

名誉毀損には、成立阻却要件というものがあり、「公共性、公益性、真実性」の3要件を満たせば、不成立になりますが、本件では、成立してしまうかもしれませんね。


あなたが損害賠償等を受けた場合、取り消し要請に応じなかったサイト側にも責任があるため、そのときは法廷に持ち込むくらいの趣旨の文章で、サイト側によく説明し、再度取り消しの要請をしてみてはいかがでしょうか?

バレる前に会社に謝るかどうかは、ご自身の判断に任せますが、いつ謝っても、結果はあまり変わらないような気がしますが。。。

回答日時:2008年3月18日(火) 16:41 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


水時 功二相談件数:133件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら