相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

労働基準監督署に相談に行きました。

ご相談者:20代/女性

回答ありがとうございます。
労働監察所には、もう相談にいきました。
賃金では、ないので、そこでは、相談にのれないといわれましたし、方法は、裁判しかないといわれました。だけど、到底出来ません。
出来ないのなら、あきらめるしかないとも言われました。

20代/女性 | 日付:2008年3月16日(日) 23:24 JST | 閲覧件数: 1,294

裁判所による調停はいかがでしょうか?

水時 功二

賃金に関するものではないから、つまり、相談内容が独立した会社の社長の請負代金の未払いによるものだから、労働基準監督署としては、管轄外とでも言いたいのでしょう。

しかし、請負の形を取っていても、こういうトラブルを未然に防ぐために、実質は「雇用」だが、形式上は「請負」の契約をしている会社は多くあります。意図的な場合は、「偽装請負」になる可能性もあります。

監督署の対応には不満ですが、たしかに最後は裁判しかないと思います。ただ、いきなり裁判ではなく、裁判所による調停の手続きもございますので、どうしてもあきらめきれないならば、お近くの裁判所の担当者に相談してみてはいかがでしょうか?

http://www.courts.go.jp/map.html

回答日時:2008年3月18日(火) 09:43 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


水時 功二相談件数:133件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら