相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 日野 秀明
ご相談者:30代/男性
初めまして、よろしくお願いします。
私はトラックドライバーの仕事をしていて今の職場には勤続5年になります。
今回、私の不注意で勤務運行中に重大事故(居眠り、わき見)を
1日の勤務中に2回起こしてしまいました。
私が、会社、同僚、関係者などに多大なご迷惑、ご心配をかけたことは十分承知しています。
そして先日、会社側からこれらの事故に関してかかった費用、
対物は保険適用(免責5万円)、レッカー代10万円、自車の修理費用500万〜1000万(車両保険なし)
これらの全額自己負担を言われてしまいました。
もちろん一括で返済できる金額ではなく、月々いくらかを給料から事故弁金という形で差し引くという内容です。このまま会社を辞めてしまっても私の自宅、両親に請求するような形になるとまで言われてます。両親も高齢ですし余計な心配はかけたくないと今回の事故のことは言っていません。
私的には対物の免責額はしかたがないことと思いますが、到底500万円以上もの大金を支払いながら
働き続けることは出来ません。
労働基準法上や法律上、会社の言う全額負担は支払わなければいけないのでしょうか?
30代/男性 | 日付:2008年3月14日(金) 18:01 JST | 閲覧件数: 3,653
お勤めされている会社の就業規則や労働協約、雇用時の保証人の状況が不明なのでわかりませんが、参考までに労働基準法上では下記のような条文があります。
-----------------------------------------------------------------------------
(賠償予定の禁止)
第十六条 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。
-----------------------------------------------------------------------------
これは予めの賠償の予定額の設定を禁止するもので実際の損害請求を禁止するものではありません。
お客様の場合での支払うか、支払わないかは、今までの経緯や状況をよくお聞きしないとお答えできません。実際に相談されることをオススメします。
回答日時:2008年3月14日(金) 23:45 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。