相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 小山田 明人
ご相談者:40代/女性
はじめまして。長男のことで相談させてください。今年高校受験に失敗しました。無理やり塾に通わせ勉強させ、上のランクの高校を狙わせました。本人も私の期待に応えようとしてはくれていましたが、彼女との問題や、態度・口の悪さ・外見も不良そのもの・・・口うるさく嫌な母親でした。
彼女とのことで父親に殴られたこともあります。一日中彼女とメールをしていることと、内容が問題でした(心配で見てしまいました)
塾で(学校でも?)問題児だったようです。型にはまるのが好きではないようです。
応募倍率を見て、変更するといったときも「どこでもいい」とのことではっきりしなかったため変更せずそのまま受験しました。いまさらながら本人ははっきり言えなかったのではと思っています。
可哀想な事をしてしまいました。そのためか、今家庭内では荒れています。
「俺の一年を返せ」「態度・性格が悪いのはお前のせいだ」「高校卒業したら働いて家を出て行く」「ほっておいてくれ」など・・・
私の育て方が悪かったのですがこれからどうしたらよいのでしょうか?
目つきも悪いし高校に行っても心配です。
自分で納得しないと行動しません。嫌なものは嫌!すぐ面倒、別に、どうでもいい・・・
このような態度でこの先やっていけません。
中2の時クラスで仲間はずれに1年間されていたと後からいっていました。
心配するから言わなかったと優しいところもあるのですが・・・
私が悪いのですが、何か言うと「どうせ俺がわるいんだろ、すべて俺が悪いんだろ」と暴れます。
下の子をあまり叱らなかったのがいけなかったのですが、主人にも下の子には甘いといわれます。
今後の高校生活でどのようにしたら目標を持って学校に通ってくれるようになるのでしょうか?
この失敗を生かせるようにするにはどのようにすればよいでしょうか?私も苦しいですが、長男も苦しいと思います。親として情けないです。
40代/女性 | 日付:2008年3月13日(木) 09:11 JST | 閲覧件数: 3,308
はじめまして、ゼミナールJOY小山田と申します。
今回のご相談で申し上げられる事は3つあります。
1、もう終わってしまった事は仕方ないので、過去の事はあまり気にしない事です!保護者が逆にあれこれ考えすぎると、子供の方にもそれが伝わり話しかけられるだけでイライラしたりするものです。それにこの時期の子供は多分親に一番弱い所を見られたくないはずです。
2、保護者様から聞く息子さんの言動を見て思う事は、怒りのやり場がなく、廻りにあたりちらしているのではないか?という事です。そういう時って自分をしっかり見つめていない事が多いです。だから何もする気が起きないし、自分でもどうしていいのか分からない。そこを親に突かれるので、『あたりちらす』といった行動になってしまっているのではないでしょうか?そういう時はそっとしておいてあげるのもひとつの手です。自分の息子なんだから、信じてあげて、「好きなようにしなさい」という言葉が彼にとっては一番楽かもしれません。
3、今後についてですが、恐らく親がどうこうして+に作用する事は考えずらいです。思春期は親にとって難しい時期と同時に、彼にとっては自分で今抱えている問題を乗り越えなくてはいけない時期なんです。だから、自分でしっかり考えさせ、自分で決めた事をさせるように心がけてみてください。高校1年のうちからしっかり目標のある子なんて少ないです。悩んだり、荒れたり、いいことがあったり、そういう過程でじょじょに見つかってくるものなのです。僕もこの仕事がしたいと思ったのは数年前からですし、高校の時の進路の紙には魔法使いなどと書いて怒られたりしました。僕はグレた生徒には、「不良やるなら塾なんて来ないでしっかり不良やれ!」といいます。人生に無駄なんてないです!全てが経験です!だから今の悩みも経験なんです!その経験をどう生かすかをしっかり見守るのが保護者の役割だと思います。
回答日時:2008年3月28日(金) 15:33 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。