相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 水時 功二
ご相談者:30代/女性
アルバイトで運送関係(電話受付のオペレーター)の仕事をしています。この度、同僚だった彼が(Aさん)日頃から働いてる人の勤怠や仕事に対する態度で社長と揉めてきました。その度に社長は口先だけで、たいした育成や指導もしてきませんでした。ずっと「なーなー」できました。ある日、Aさんと社長がある配送員の態度に注意しない事が引き金になり、口論になり結局Aさんはそのまま辞めざる得なくなりました(今年の1/25日)その後もAさんと社長は揉めてる感じでした。でも本格的に詳しい詳細については両者からは聞かされてませんでした。Aさんは自分で運送業を立ち上げると決め、自分なりに準備や用意で毎日が忙しい日々を送ってました。私は当初、自分がやる事だから頑張って欲しいと思ってました。が、手伝う気持ちはありませんでした。お互いまだ未婚同士、私も自分の生活があります。それにAさんの見切り発車的な計画には賛成出来なかったからです。しかし、2/8頃、急遽話しが変わりAさんから「3月は今の会社を休んで手伝って欲しい。」と言われました。私は「そんなの無理だよ。生活あるし、そう簡単に上手くいくわけない。お互い収入ないなら、どうすんの?」と言いましたが「最初で最後のわがままだ!」と自分に納得させAさんを手伝う事にしました。本当の事を言って休みを貰おうと思ったのですがAさんから「本当の事は言うな、怪訝の仲だから向こうも面白くないはずだ」と言われ「家の事情と都合で田舎に行きます。他にもやる事があるのでお休み下さい」と申し出た所、社長からすんなり承諾を頂きました。けど、社長も私の休憩時間に追いかけるようについて来て「最近、Aはおかしくない?労働基準監督省から何度も通達が会社にきてるんだ、何か聞いてない?もし知ってるなら、間に入って貰い話して貰おうと思ったんだ。無駄な時間だしさ。」と言ってきました。私自身もそんな訴えなどした事がなく無縁の人なので、よく意味が分かりませんでした。少し日が空き又社長が「一つ聞いていいかな。アイツさ(Aさん)薬とかやってない?」とまで聞いてきました。「法的にはこちらが有利だとか、向こうが引き下がらず「あっせん」まで申し出れば裁判だとか、こっちも壊された電話器とか器物破損で訴える事も出来るとか・・」正直、二人で揉めてる事は当人同士も問題であり、私は女房でもないし全く関係ない話しです。精神や気分も凄い憂鬱になります。
そんな中2月が終わり、3月に入りました。Aさんにとっては知名度もなく、コネもなく、同僚の配送員も引き抜く事なく、前の会社の取引先に対し営業も全くする事なく、かつ会社の資料も持ち出したわけでもなく、ピンからのスタートになりました。所が3/4に1本だけ非通知の電話がなりました。その電話には私がでましたが、社名を名乗ったと同時に切られました。何か間違え電話と思ってましたが・・。その日の夕方に内勤の親友から連絡が入り「さっき、Bさんが(会社の同僚)Aさんが運送業を立ち上げた噂を知り「Aが一人で事業が出来るわけない。今非通知で電話したら女の人が出たけど、どうも声の感じがCさん(私)に似た声の人が出た、怪しい。」と社長も含め皆の前で発言してました。と連絡が来ました。かつBは「Cさんが本当にAを手伝ってるかハッキリさせ調べる必要があるんじゃないか?」とまで言っていたそうです。私も本当の事を社長に話そうと思いました。まして隠すレベルや程度ではない話しです。でも「Aさんと労働基準監督省から通達と呼び出しが来てるとか、遠回しにいやらしく聞いてきたり、アイツ薬とかやってない?」など、日頃から言われたら、私は2人の間に挟まれ、こちらも言いたくても言えない状況や心理状態にもなります。私は基本的に嘘は嫌いな人です。同僚や親友、知人にも相談しました。本当に最後まで本当に悩み毎日ため息しか出なかったです。そのBさんにも日頃から睨みつけられたりと苦痛も浴びてきました。でも、社長は皆からBの指摘があっても「彼はもう、これ以上何も変わらないから。こっちが上になった立場で見ていけば腹も立たないと思う」と言ってましたが、それは社長は会社の代表だから言える事です。ずっとそれを言い、育成や指導もせずで「なーなー」です。
3/6に社長から私の携帯に電話が入りました。「今、田舎にいるの?」から始まり「一つだけ確認したい事がある」と事でした。「Cさん、もしかしてAの新しい運送業手伝ってない?」との連絡でした。私は「何故そんな話しになるんですか?」と尋ねた所「うちの会社の人が悪戯電話したらCさんに似た声の人が出たって噂になってるから」との事でした。私は「知らないですね。家族の協力があるとの事ですから、お姉さんじゃないんですか?」と言うと「そっか、Aにはお姉さんが居たよな。」私は「実際、生まれの年が同じなので年齢は同じです。ただ、一度も挨拶した事はないので、どんな人かしりません」と言い、社長は「余りにもかけ離れてるなら違いは出るだろうけど、同じ年なら声も年相応だもんね、うん分かった。Cさんが違うって言うならそれでいいいんだ、有難う」と言い電話を切りました。うちの運送会社で働いてる配送員も掛け持ちで仕事(本業)をしてる人も沢山います。そっちの仕事が入れば、こちらの仕事わ休み長期で1〜3ヶ月休む人なんかざらにいます。でも、いちいち、その人達に対し「何処で何をするの?何処まで働きに行くの?」など尋問めいた事は一切しません。配送員も歩合での給料で「出来来制」でもありますが、一人一人に「最低保証」と言うものを設け、例え配達する仕事が無く待機状態でも最低一日8000円支払う制度を設けています。私はアルバイトであり、休めば休む分給料は当然支払われません。社員でもなければ、契約社員でも、固定給でもない。有給もなければボーナスもない、ただのアルバイトなんです。なのに何故、休みの承諾を得て休んでるのに、そんな尋問の電話や探りをいられるんでしょうか?これは法的に私は引っかかるんでしょうか?いくら休みを貰ったからと言え、事情や状況が変わる人なんて当たり前のようによくある話しです。しかも、他の配送員が長期休み取っても調べたり、探りいれたりする事はしないのに。これは区別でなく差別だと思います。手伝ってる事を問い詰め、一体何を望んでるか聞きたい位です。そうやって、自分から会社を辞める方向へとさせたいのでしょうか?私は自分から辞めるつもりはありません。人を精神的に追い込み、ある意味イジメと同じです。Bは会社でも有名でかなり捻くれた人間性の持ち主です。もし今回、社長の言葉で納得いかないなら、私の動きを見張りに来るんじゃないかと少し恐いです・・・ Aさんの手伝いは3/7日をもち、辞める事になりました。
私はこんな事で会社側から解雇を求められる立場なんでしょうか?一切、今の会社にとって不利な事や、損害賠償で訴えられる事は絶対にしてません。ただ、鳴らない電話の前に座って待ち、一日が終わるだけですから・・。こんなクダラナイと思われるかもしれない内容ですが、私は精神的にも考え悩んでます。又、向こうが間違った考えでいるなら、証明したいんです。教えて下さい・・・何卒宜しくお願いします
30代/女性 | 日付:2008年3月 7日(金) 13:05 JST | 閲覧件数: 1,249
これだけの理由で、解雇事由に該当することはありません。
会社側とAさん、それぞれに言い分があるでしょうから、あなたとしては、あまり触れずに何事もないように会社復帰をしたほうがいいと思います。たとえ、相手の主張が間違っていたとしても、あなたの今後の平穏な生活を考えると、ときには目をつぶるのも必要なのではないでしょうか?
(すみません。気持ち的には、徹底的に相手の間違いを正したいということ、心中お察ししますが、こんなくだらないことであなたが大事な時間と費用を使うべきではないと思いました。)
こういう問題は、時が解決してくれます。両者の争いに首をつっこむのをやめて、もし会社の対応がしつこければ、その旨(こんなくだらないことに巻き込まれた私は「被害者」です。と)を会社に伝えてみてはいかがでしょうか?
回答日時:2008年3月16日(日) 16:38 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。