相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

専門家について

ご相談者:40代/女性

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

回答していただき、ありがとうございました。

もうひとつ教えていただきたいのですが、
先生の言われる専門家とは、弁護士の方でいいのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2008年3月 6日(木) 11:01 JST | 閲覧件数: 1,081

いろいろです

日野 秀明

お礼ありがとうございます。
専門家といっても、いろいろあります。まず、家が幾らで売れるのかというのを調べるための査定をお願いする不動産屋さん。それとお客様のメールでの内容を見ると家を購入した時の出資金額と登記上の持分の関係がおかしいようなので(奥様に不利なように感じます)その点を登記の専門家の司法書士に確認、仮に売却が出来た場合の税金の計算を税理士、最後に離婚するときの自分が有利になるような財産分与や法律的な処理をお願いする弁護士と専門家は多岐に渡ります。

たとえ弁護士に頼んでもここまでマルチには動けないし、ここまでやらせるとかなり報酬もかかると思います。できれば、全部をトータルに見てくれる、よく動く”使える”先生を見つけて窓口になってもらうのが良いかと思います。使える先生なら自分の知らない分野でも、必ず、その分野の詳しい人を知っているので考えられるベストの結果を出してくれる確立が高いと思います。

不動産の売却に関しても、その売り方やスタンス、物件によって全て売却活動や査定金額は異なってくるので、非常に慎重に考えながら進めることが大事です。気をつけてください。

我々の商売は、サービス業で機械とかの製品を作る製造業ではないので品質とかサービスが本当にピンキリです。”使えない”先生だけはくれぐれも選ばないでください。クチコミとか信頼できる人の紹介が安心なような気がします。でも、使える先生は”売れっ子”なので報酬が高いのも現実です。

あまり参考にならなくてすいません。

回答日時:2008年3月 6日(木) 12:52 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


日野 秀明相談件数:58件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら