相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:40代/女性
長男にだけ過度な期待をかけすぎずっと頑張らせてきました。いい子で勉強も何でもできて当たり前と強要して来ました。
結果、今年高校受験に失敗。私もショックでつぶれそうです。しかし、親の見栄もあったのです・・・
長男からは「俺だけ口うるさい。自由がない。死にたかった。」といわれました。
服装、髪型、帰宅時間、勉強、言葉遣いと事細かく確かに注意していました。
高校卒業したら出て行く。大学も行かないとはき捨てるように言いました。
確かにそうだったと反省していますが、後の祭り。
子供には「反省するくらいならそんな事しなきゃいい」といわれました。
家族には信用ゼロ。つらいですが当たり前。
許して貰える時は来るのだろうかと悩んでいます。
親子関係はこれから修復は可能でしょうか?どのようにすれば明るい家族になれるでしょうか?
長男も対人関係が上手くありません。言いたい事も言えずじまい。
しかし、長男は学校でも態度があまりよくなく、先生にも反抗しているようです。
穏やかな性格になる事はもう難しいのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
40代/女性 | 日付:2008年3月 4日(火) 15:12 JST | 閲覧件数: 1,793
受験は残念でしたね。きっと今は親子どっちも辛いはずです。
無理をして勝手に色々しないように気をつけましょう。
貴方は今までの事を反省しているのですね。
長男に反省している事を伝えたようですがどう伝えたのですか?
もし全てを反省していると伝えたのならば訂正した方が良いでしょう。
厳しくした事全てを反省すると言う事は長男の今まで全てを否定する事もなります。
期待した事、細かく注意した事は見栄だけでなく長男への愛もあったはずです。
その事をしっかり長男に伝えてあげてください。
家族の信用はこれから作っていきましょう。
許してもらえる時は来るはずです。修復も可能です。
親が諦めたら関係は終わってしまうので諦めないで下さい。
これからは長男を信頼してコミュニケーションを取っていくことが大切です。
長男の性格も今までのストレスや環境によるものかも知れません。
少し自由にやりたいことをやらせることで自主性も高まって穏やかになるかも知れません。
受験失敗で長男が信頼を失ったと思っている事もあるので長男を信頼する事が大切です。
どうしても関わり方が分からないようでしたらカウンセリングをお勧めします。
Heartful Timeでも対応できますのでお問い合わせ下さい。
子供を信頼する事は悪い事を許す事とは違います。
悪い事をした時は注意をする。困っている時は助けてあげてください。
そして毎日うざがられても話し掛ける事を続けてください。
家族の信頼を回復するには愛を伝える事が大切です。
焦らずに挨拶程度からコミュニケーションを毎日続けて見ましょう。
回答日時:2008年3月 5日(水) 20:06 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。