相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 鈴木 櫻子
ご相談者:40代/男性
4年前に結婚。私42歳、妻34歳、娘2歳の3人家族で半月前に2人目の妊娠が解かり喜んだものの、妻の両親に2人目出産を強く反対されています(堕胎を迫るほど)。主な理由は、子供達が成人した場合の私(達)の年齢、第1子出産時に出血が多かった、そして、妻は片目が斜視(5歳時に手術で矯正)で、それは妻の母の家系に由来と、義母自身が自責の念が強いことが最大のようです。生来、表面的障害がない妻の姉の子供2人は問題なしです。斜視だった妻には「第2子に障害が出るのでは?」と胸騒ぎがするらしく、また、妻が今年6月で35歳になる点も更に不安に拍車をかけているようです。健康優良児で利発な娘(第1子)を見ていると全くその心配はしていませんし、万一の確率で障害を以って生まれたとしても、それは確率的には他家も同じこと。少ない可能性を理由に堕胎して一生悔いて生きるなど問題外と考えますが、全く解かってもらえません。(そもそも妻の両親が口を挟む問題ではないのが正論と思うのですが)。
しかし妻は「貴方の言うことが正しいとは思うが、生まれるまで心配し続ける両親のことを思うと産む決断ができない。親と縁を切ることも絶対にできない」、「反対されて以来、第2子を授かったことを私自身が一度も喜べなくてこの子が可哀相」、「『第2子は作らない方が良い』と母から言われてはいた。でもそこまで重く受け止めていなかったからこのような事態を招き、皆を苦しめている」と、当初から堕胎という最悪の解決策を選ぼうとしています。2週間以上、平行線が続いており、このままでは母子共に最悪の結果になると思います。何か良い解決策はないでしょうか?
40代/男性 | 日付:2008年2月29日(金) 12:29 JST | 閲覧件数: 3,644
お返事が遅くなってしまい恐縮です。奥様とお子さんの事を考えてお迷いのご様子お察し致します。
まず専門医にご相談なさってはいかがでしょうか?高齢出産をおっしゃってもまだ35歳、我が友人は42才で初めての出産をしました。彼女も持病もあってダウン症の検査をするかいなかでもかなり迷って検査はせずに3200gの女児を生みましたね。
今の医療は進んでいます。斜視の事も気がかりでいらっしゃるのはわかりますが一度奥様のかかりつけの産婦人科の専門医にご相談されてはいかがでしょうか?奥様とあなたのお子様ですから、また授かった大切な命です。奥様のご両親の事も心配なさっていらっしゃるようですが育てられるのは奥様とあなたです。また娘さんの事も考えて良い方向性を見つけてください。
回答日時:2008年3月 7日(金) 00:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。