相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 水時 功二
ご相談者:30代/男性
お世話になります。
私は、昨年、自分の会社のお金を横領しました。
取締役という立場で、3年間で、約1000万です。
代表取締役に見つかり、警察に捕まる事も覚悟いたしました。
しかし、会社は、穏便に済ませようと、和解を提示してきました。
和解案は以下の通りです。
1.横領した金額を毎月返済する事。
2.横領を始めて、発覚するまでの期間の役員報酬を背任行為とし50%返済する事。
3.毎月の個人収支を報告する事。
4.公正証書にて、保証人1名必要。
この和解案で、刑事告訴はしないと言われ、その会社と公正証書を結びました。
総額1900万ぐらいです。
私も、別に会社を経営しておりますので、返済には問題ないのですが、
いつも、その横領した会社の別取締役に、監視されております。
逃げないか。など。
頻繁に時間関係なく電話があります。
言い方は「お前どこや!今月、大丈夫か!どうやって金つくるねん!」
等、ヤクザ口調での応対です。
少しでも、嫌な顔をすると、警察やら、ヤクザの話になります。
表でも裏でも、勝てるそうです…。
公正証書を巻いた時点で、和解では無いのでしょうか?
公正証書には、月々の返済金額以外の事は、書いてないのですが、
臨時収入がある場合。支払え!と言ってきます。
この、半年間で、精神的にも参っております…
私がした行為は、犯罪ですが。
会社の為に、借金をし自己資産や持ち家なども、売却し毎月の返済で、
横領せざるおえない状況でした。
こんな事なら、自首した方が良かったのかも知れません。
そこで、お聞きしたいのですが、もし、私が、相手の取締役と喧嘩した場合。
私は、横領で逮捕されますか?
逮捕された場合、保証人になってくれた方は、毎月、支払いは発生しますか?
宜しくお願いします。
30代/男性 | 日付:2008年2月27日(水) 02:11 JST | 閲覧件数: 13,340
大変なことになっていますね。
民事事件と刑事事件はまったく別です。
つまり、相手の取締役が警察もしくは検察に告訴をし、捜査の結果、横領罪の疑いがあれば、逮捕されることもあります。会社のためにやった横領であっても、結果は同じです。
保証人の方は、残念ながら、毎月の支払義務から逃れることはできません。
せめて、返済するたびに必ず領収書を取っておき、残債務がいくらなのかを確認するようにしてください。
ただし、取立ての仕方によっては、恐喝罪などが成立する可能性がありますので、その場合は、録音するなりして、証拠を残しておきましょう。
回答日時:2008年2月27日(水) 04:02 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。