相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

業務委託契約社員ですが、突然、毎年査定をする旨告げられました。

ご相談者:30代/男性

現在、業務委託契約で働く整体師です。報酬は完全歩合制です。

今まで一年契約で、特に問題なければ自動更新という形でした。昨年末更新されたばかりのはずなのですが、年明けすぐに会社側から今後自動更新はせず毎年査定を行なうと伝えられ、それと同時に各種手当ては全て無くなるという事でした。しかし、まだ契約書面ができておらず、契約内容の確認も署名もしていないません。査定すら終わっていません。
ところが、2月に入ってから「すでに1月分から手当てが無くなっている」ということを知り、会社に抗議。早急に査定を行なうということでしたが、結局スケジュールがあわず、査定は受けれませんでした。
実際には昨年同様の歩率で支払われましたがその内訳は不明です。

今度の3月に書面に署名捺印してほしいとのことなのですが、こうたって契約内容の変更の仕方は違法ではないのでしょうか。

なかには査定を受けあがるはずだったのに下がっている同僚などもおります。

契約書面上には「ここに記載されていること以外は双方で話し合う」ことになっていますが、話し合いを持ったことはありません。

契約を更改しなかった場合、会社に違法性は無いのでしょうか。

30代/男性 | 日付:2008年2月21日(木) 00:45 JST | 閲覧件数: 1,980

労働基準監督署に事情を相談してください。

水時 功二

業務委託契約の場合、原則、個人事業主と同じ扱いがされ、労働者としての権利主張ができるかが問題になります。

争った場合は、労働形態が実質雇用形態であったかどうかが問題になるかと思われます。
これにより、「一年契約の自動更新」から「毎年査定」への条件変更が不利益変更に該当するかが争われるでしょう。

会社に対しては、とりあえず、不利益変更を理由に話し合いの場を設けてもらうことを主張しながら、同時にお近くの労働基準監督署に事情をご相談されてはいかがでしょうか。

回答日時:2008年2月24日(日) 10:58 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


水時 功二相談件数:133件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら