相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

結婚を考えていますが、私と彼、両方の親の希望で困っています・・・。

ご相談者:20代/女性

初めまして。結婚を前提に付き合っている人がいます。
彼のご両親や私の親の意見の食い違いに悩んでいます。
どうか私と違った目線でのご意見をいただければ幸いです。

私は群馬県に住む29歳のOLです。
昨年、ある展示会で知り合った9歳年上の方と意気投合して、出会いから3ヶ月後に恋愛関係になりました。彼はとても誠実で、思いやりもあり、結婚後の私の生活の変化にも、とても気を使ってくれています。彼も会社員で営業の仕事やデスクワークを兼任していて、とてもストレスが多く、会うたびに
結婚の話をしていますが、疲れている姿を見ると、あまり込み入って結婚話をするのもためらい気味です。そんな中で彼のご両親にお会いする機会があり、とても親切にしていただき、彼は男兄弟4人の末なので、私のことを娘のように思ってくださっています。ただ彼のお兄様が二人離婚をしており、
その教訓なのか、生活の中で易に頼ることがしばしばありご両親が私たちの結婚の日取りなどにとても拘ってしまっています。
たとえば、結納は一年後の何月何日でなくてはいけない、結婚も結納から数えて何日後でなくてはならない、など。でも結婚前に二人が一緒に暮らすことは許してくれています。
私も仕事が忙しく、あまりそばにいられない彼のことが心配で、できたら彼の元でサポートをしたいと
思っていますが、ここで、私の親が同棲にとても反対しているのです。
親といっても父しかおりませんが、母が亡くなったときに寂しくて群馬から自分の兄弟のいる長野県M市へ引っ越してしまいました。父は
どうせ一緒に住むならまず順序として結婚式より、籍を正式に入れて欲しいというのです。 しかも最近は、私の結婚後一人で暮らすのは寂しいので、彼に養子に入ってもらいたいとまで言い出しています。私としては彼の実家のある都内のT区に住みたいので、今のところ父との同居は考えていません。 話が長くなってしまいましたが、どうかよいアドバイスをお願いします。

20代/女性 | 日付:2008年2月18日(月) 22:35 JST | 閲覧件数: 1,563

結婚のことはお相手と家族全員の問題。まずは一人で考えず彼とも話してみましょう。そこから解決策がでてくるかもしれません。

瀬戸 玲子

出会いにはいろいろありますが、ご結婚を意識される方とのご縁がありよかったですね。ただ、結婚となるとご自身だけでなく、家族の問題でもあるという事。また、お互いに育った環境が違う訳ですから、このような問題が出てくることも当然のことと思います。
「まず彼のご両親について」
将来の大切な問題ですからお二人がよく話し合い進めて行くことは当然ですが譲歩することも大切です。たとえば、日取りについては仕事の関係もあるので任せてほしい。内容についてはご両親の意見を尊重するというように・・。
「お父様について」
あなたを思い、心配だからこその言動で彼に養子に入ってほしい・・等、無謀な事を誰よりも一番わかっていらっしゃるのはお父様だと思います。でも言わずにはいられないお父様の心情も察して差し上げてください。結婚後のお住まいはまず、お二人でよく話し合い(仕事の関係もあると思いますので)、彼の実家近くということであれば、その間はお父様に寂しい思いをさせてしまうかもしれませんが、電話で話す。たまにはお休みを利用して顔を見せに行く。お父様を呼んで彼のご両親との交流を企画する党。お時間のかかることかと思いますが、きっとわかってくださると思います。
籍を正式に入れる件は彼にご相談されましたか?彼はどのようにお考えなのでしょう・。仕事で疲れている彼に結婚の話をためらい気味ということですが、まだ、お話されていないようでしたら、いとどお話されることをお薦めします。
子供の幸せを願わない親はいません。いろいろな問題もお二人の気持ちがしっかりしていれば乗り越えられるはずですし、お二人が幸せになることが何よりの親孝行と思います。

回答日時:2008年3月 2日(日) 18:46 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


瀬戸 玲子相談件数:2件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら