相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 治面地 順子
ご相談者:30代/女性
初めまして。お忙しいとは思いますが、ご相談させて下さい。
長女の相談です。
娘は高校3年生です。
小学校1年生より新体操を習っています。
毎年、インターハイや国体、高校総体などに出場して、そこそこ活躍していました。
ですが、先日、病院でうつ病と診断されました。本人の希望で病院に行きました。
スクールカウンセラーを新体操の監督の先生より精神的に不安定だからと進められてはいたので何回かスクールカウンセラーは受けていたのですが、6月末ごろ、食べては吐いていたらしく手に吐きだこと言われる傷があり発覚しました。もう少し前から体重を気にして食べては吐きを繰り返していたようです。
私(母親)には本心を言わない為、スクールカウンセラーの先生方の話と娘の行動との判断でしかわかりませんが、練習がキツく辛いこと、体重制限をされること疲れが溜まり休みたくても休めない等のことが積もり積もってだとは思いますが、今年もインターハイと国体の出場が決まっている中、ここにきて「自殺未遂をしてでも新体操を辞めたい」とスクールカウンセラーの先生に言ったようです。ハッキリとした原因はわかりません。
他に団体の出場は決まったものの個人の出場ができなくなった大会後「お母さん、個人出れなくなった。お母さんが作ってくれたレオタード着れなくなった」と泣きながら言ってきた辺りからひどく症状が出てきたように思います。
又、娘がインターハイに出場しなければ、補欠の選手がいない為、猛練習してきたメンバーも出場できなくなり棄権しなければならない為、悩んで悩んで思いつめてる様子にも見えます。
今では学校にも行かなくなり、とても心配しております。
病院で「どのように娘に接したら一番いいのか?」と聞くと「普通でいいです」と言われましたが、普通でしたら、なんとか説得し学校や新体操も後少しの辛抱だからと頑張らせる所ですが、この病気は無理をさせたりしてはいけないように聞きましたので、どうしたらいいのか悩んでいます。
このまま学校に行かなくなったり、インターハイに出なかったことで学校に行きづらくなるのではないかと心配しています。
なんとか娘が立ち直り前に進む方法や治療法はないのでしょうか?
飲んで治る薬があれば飲ませてやりたい・・・。と思ってしまします。
私はどうしたらいいでしょうか?
娘が夜も眠れないでいる姿を見ると涙が出てきてしまいます。
母子家庭で育ててきたことも原因があるのでしょうか?
良いアドバイスや治療法があれば教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
30代/女性 | 日付:2009年7月12日(日) 02:21 JST | 閲覧件数: 8,107
新体操の体重制限や過酷な練習で心身ボロボロになった話をよく聞きます。年頃の娘さんにとって体重制限は本当に辛いと思います。本人がどうしても続けたいのなら別として辞めたいと思っているのなら、本人の決断に任せた方がよいと思います。過酷とは思いますが、自分で選択した結論に対して自分で責任を持たなければならないことを伝えてあげてください。飲んで立ち直る薬はありません。薬を飲ませないで下さい。当社では薬を使わない精神科医の宮島先生のメンタルセラピーを行っています。体験会が22日と25日夜7時〜行っています。親子で参加してみませんか。きっと結論を出せるのではないかと思います。詳細は当社のHPをご覧下さい。
回答日時:2009年7月12日(日) 18:02 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。