相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 野口修
ご相談者:60代/女性
乳癌患者です。
しこりが大きく第?期だった為、昨年1月〜6月まで化学療法をしました。
毛がすべて抜けました。
7月に手術をし、秋頃から毛は生えてきたのですが、髪の生え方がおかしいのです。
ストレートだったのがくせ毛になり、襟足は10センチ程伸びました。
ところが前頭部から後頭部にかけて、伸びも悪くまだ5センチ程です。
そのうえ薄毛なのです。
これは時が経てば元に戻るのでしょうか。
それとも何かいい薬剤はありますか?
前髪をいつもおろしていたのですが、くせ毛になった為下がってきません。
外出には帽子を被っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
60代/女性 | 日付:2009年7月 4日(土) 16:18 JST | 閲覧件数: 2,076
こんにちは。
化学療法の影響は時間が経てば、治まってくると思いますが、個人差がありますので
期間は言えません。
ガンの治療は(化学療法、放射線治療等)体内に非常に多くの活性酸素が出ることが考えられ
酸性に傾きサビやすくなります。
まずは、対内をアルカリ性に持っていくと良いと思います。
例えば、総合マルチビタミン(ビタミン13種以上、ミネラル20種以上含まれているもの)の摂取、
有機無農薬(減農薬)の野菜・果物の摂取(農薬類は活性酸素を排出させる可能性が極めてあります)
、活性酸素を除去する作用が強くガン予防にも効果がある緑茶(カテキン)の摂取、カテキンのサプリメントであればEGCG(エピガロカテキンガレート)製剤(カテキンの中でも一番抗酸化作用があります)
の服用等が良いと思います。
またそれと同時に頭髪に関しては、女性用育毛剤の使用や合成界面活性剤の少ないシャンプーやリンスに
変更等してみてはいかがでしょうか?
回答日時:2009年7月 6日(月) 10:05 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。