相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

同居を認め結婚するか破談にするか悩んでいる

ご相談者:30代/女性

はじめまして。よろしくおねがいします。
昨年5月にお見合いで知り合った彼と今年6月に結納を済ませ、11月に結婚が
決まっています。

両方が将来別居であるということで知り合いました。
しばらくして、彼は母と妹の3人で暮らし、彼名義の家でローンを払いながら
築2年の家で暮らしていると知りました。
私としては、この状況では、生涯別居はできないと思い、3〜5年はアパートで
暮らし、その後同居するというのは納得し、結婚を同意するに至りました。
その後、順調に進み、結婚、婚約指輪を購入後・・・

景気悪化も進み、ローンを払いながらアパートを借りると生活が成り立たない
事、母、妹に経済援助を頼んだが、払える見込みがないこと。
を理由に即同居を望んでいるようです。

私としては即同居を受け入れることができず、この問題が解決するまでは結納は
しない。と言っていて、いろいろ話あった結果、儀母の援助を月5万円うける。と
のことで、結納を行いました。
が、やはりお金は出せないとのことで、同居か婚約破棄かを迫られています。
私の希望としては好きな気持ちはありますが、破談の道を選ぶことに気持ちが
傾いています。

彼の収入は30万くらいが20万になり、ローン額は月々7万ボーナス時18万です。
私は働いていましたが、3月で退職し、来年1月からパートの職が決まっていま
した。
結婚するためには貯金を切り崩して数年別居する方法もありますが、不安もあり
ます。

このような状況ですが、専門家の意見をお願いいたします。

30代/女性 | 日付:2009年7月 2日(木) 15:43 JST | 閲覧件数: 4,585

結婚は好きでするものではないのでしょうか。同居が嫌で破談に傾いているのなら、破談の方がいいかもしれません。

治面地 順子

結婚は好きな人と結ばれて幸せになるものだと思っています。彼の家族と同居しなければならないなら破談に気持ちが傾いているなら、同居してもうまくいくとは思いません。貴女に覚悟がなければきっと後悔するでしょう。自分の気持ちに正直になるのが一番だと思います。後で後悔しないように貴女が結論を出すべきだと思います。自分が一番幸せになれる道を選んで下さい。

回答日時:2009年7月 5日(日) 17:24 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


治面地 順子相談件数:315件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら