相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 中野 浩太郎
ご相談者:30代/男性
はじめまして。これは友達のことで相談なんですが友達は結婚後すぐ旦那の実家のある広島に住み大阪をはなれ知らない土地、知らない人の中で暮らしました。頼れるのは旦那とその親しかいません。しかし親にはイジメにあい旦那に相談しても「仕方ない。お前の取り方だ」と見捨てられ胃に穴が開くくらいストレスがたまり我慢できなくなり子供を連れて広島を離れて大阪に帰ってきました。
離婚も覚悟してたが旦那が追っかけてきて説得され現在は大阪で暮らしています。
しかし旦那の態度は変わらずストレスで何度か胃潰瘍になり限界がきて離婚しようと思っています。そのことを旦那に言うと「俺は何も悪いことしていない。」と聞いてくれません。それどころか「親権は渡さんから!いい弁護士雇うから」と言われてるみたいです。その子が友達に相談したところ「そんな理由じゃ離婚できないし、できても子供を取られる」と言われたみたいで悩んでいます。私は彼女は子育てに関して落ち度はないし、旦那こそ子育てに最近まで関わってないに等しいし、今までの精神的苦痛で充分、離婚事由になると思うのですが。。彼女が子供を取られることはないですよね?
ちなみに子供は来年から小学生の現在5歳の女の子です。
よろしくお願いします。
30代/男性 | 日付:2009年7月 1日(水) 23:45 JST | 閲覧件数: 1,681
お友達のことでご相談者様もお心を痛めていることがわかります。
それほどお友達の現状はお辛い立場なのでしょうね。
離婚と言うのはいろいろな問題がからみます。文面からだとすべては
わかりませんので、ポイントだけご説明いたします。
基本的に、離婚理由に相手の親族のいじめのようなものも当てはまります。
当然、離婚理由がいじめで離婚することになればその親族にも慰謝料が請求できます。
そう言う意味では、ご主人たちも世間体だけを気にされているのでしょうから
そう言うことに流されず、すぐに離婚調停を家庭裁判所に申立てましょう。
親権に関しては乳幼児のような小さなお子さんであれば余程父親がしっかり
育てる条件がないかぎり母親に親権が行くことが多いのです。
ましてや現代日本で、後継だからみたいな理由だけで男性に親権が行くことを
容認しません。そう言うのは男尊女卑もはなはなだしい前時代的な考えです。
そこは自信を持ちましょう。
めでたく離婚できても戸籍上は父親の方に子供がいますので
戸籍から抜いて名前を母親方に変えて、母親の戸籍に入籍する手続きをして
完全にお子様が母親のものとなります。
この手続きは家庭裁判所と市役所でしなくてはいけません。自分で確認されるか
私のような専門家にご相談し実施してもよいでしょうね。
とは言え、離婚できるかどうかがまず当面の目標でしょうから
そちらに集中されて下さい。
頑張りましょう。
回答日時:2009年7月 2日(木) 10:45 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。