相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

更年期の母

ご相談者:20代/女性

私には更年期の母がいます。母は、日常生活に支障はありませんが
電車に乗るのが億劫のようで、遠くへはほとんど出掛けていません。

昨年秋に亡くなった母の姉の一周忌が今年秋にあり、前日から
遠方に住んでいる親戚が大勢ウチに泊まりに来ることになっています。

昨年の四十九日の際も同じ様に親戚が泊まりに来たため、
母は疲れて当日の法事に出席できませんでした。

親戚(母の姉妹)が少しでも母の具合の事を察してくれたら
良いのですが、追い討ちをかけるかのように、母の一番上の姉が
前々から考えていた自分の息子の結婚の親戚への顔合わせ
(式を挙げていないため)を、法事の次の日にウチで出来ないかと言ってきました。
(顔合わせの出席者は親戚だけですが、15名。多いです。)
理由はどうしても母に出席してほしいのと、結婚した息子が仕事で
当日遅くなるかもしれないため、外での食事会よりウチで集まるほうが
時間の融通がきくからと言っていました。

なぜ、母の一番上の姉は、息子の結婚の親戚への顔合わせを、
外で食事会としてひらいた場合、母が来れないかもしれないと気付いたのか。
その理由が四十九日に母が出席出来なかったからなどと記憶していたとしたら、
なぜそういう状況のウチでやることが迷惑だということが分からないか疑問です。

母は上手く断れないという性格もあり、また法事に行けないまま甥っ子
のためにウチで顔合わせをやるしかないかなと嘆いています。

母が亡くなった姉の法事に出来る限り出席したい気持ちは伝わりますし、
優先順位として甥っ子の顔合わせより法事の出席が先だろうと私は思いました。
かといって、上手く親戚に断る方法も見つからず、更年期の事も親戚は
皆元気なので理解してもらうには難しいように感じます。

何か良い方法…もしくは、私が母にしてあげられることが何かあれば、
アドバイス頂きたいです。

ちなみに私は、亡くなった伯母が入院していた頃、母の代わりに伯母のお見舞いに
行っていました。その事は親戚も知っています。私は母が困らないように
母の事を気遣っていたつもりです。
でも今は、親戚が察してくれない事(気付かないのかもしれません)が、
私自身もとても辛いです。

宜しくお願いします。

20代/女性 | 日付:2009年6月28日(日) 20:32 JST | 閲覧件数: 1,380

断り上手は受け取り上手♪

心理カウンセラー 福屋 義美

はじめまして、福屋 よしみです。


病気は心理学で見ると「心のサイン」と私達は見ていきます。
更年期とは人生の霊的な周期に  ↑入っていく、↓枯れて往く。
これを私達は分岐点と呼びます。

今までの人生をあまりにも過酷に犠牲的に生きた度合い
与えたけど受け取れない。という事で自分をどんどん追い込んでいきます
それが病気となって表れるケースがほとんどです。

私からの提案は「断り上手」になる事。だと思います
断る事での罪悪感をカウンセリングで変化させる事は可能です。
言い方・伝え方を変えない限り今の状況はさらに過酷になっていかれると思います。

気づいた人からの勇気です、勇気ある一歩をお待ちしております♪

このプロに有料相談

回答日時:2009年6月30日(火) 21:08 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら