相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

通行人やワンちゃんに吠えるように

ご相談者:30代/女性

はじめまして。初めての相談です。よろしくお願いします。
3才6ヶ月のオスのジャックラッセルのことです。今年の3月3日に去勢をしました。
その日からしばらくして、散歩の時に、通行人やワンちゃんに吠えるようになりました。
去勢前までは、あまり吠えない子で、人大好きワンコ大好きだったのです。
毎回吠えるわけではないのですが、大体男性で、毎回決まった方もいます。
吠え方が尋常ではなく、威嚇して歯をむき出しにして唸ります。
わんこの場合は、吠える場合と吠えない場合があり、においを嗅ぎあってから突然吠え出すことが
多いです。
去勢したことがいけなかったのかと後悔しています。
去勢したのは、おちんちんの先を傷つけて出血することが続いたからです。
ゲージに一人ぼっちのことが多いことも原因ですか?

吠え癖は直りますか?

30代/女性 | 日付:2009年6月26日(金) 10:32 JST | 閲覧件数: 1,464

本当の原因は?

藤野 洋

はじめまして。
去勢後から吠えるようになったとのことですが、
去勢=吠えるようになるというのは、考えにくいと思います。

もしかすると、去勢は手術ですので痛みや恐怖心が芽生えた。
または、去勢時の動物病院での接し方に問題があったのかもしれません。

さて、吠え癖が治るかどうかですが、
『ちゃんとした方法でしつけをしなおせば治る』
と思います。

3歳になってから去勢をしたのであれば、何か精神的にあったということになりますので、
躾の方法は非常にデリケートになると思います。
ということは、自己流でなくプロのしつけが必要になると思います。

できれば、何名かドッグトレーナーとお話をしていただき、この人ならとしっくりくるトレーナーさんがいれば、お任せして頂いた方が良いと思います。

回答日時:2009年6月27日(土) 00:24 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


藤野 洋相談件数:63件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら