相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:20代/女性
初めまして。
私の勝手な悩みを聞いて下さい。
私には、付き合って4ヶ月になる彼氏が居ます。(A君)
彼はとても優しくて、のんびりしていて、一緒に居るととても穏やかな気持ちになります。私の事をいつも考えてくれる彼です。
でも、私には今迷いがあります。
それは元彼のことです。(B君)
元彼とは、学生時代に2年間お付き合いしていて、心から尊敬できる、とても頼りになる彼氏でした。頭の回転が遅い私とは真逆で、彼はハキハキと自分の気持ちを言える人です。
Bはいつも、のんびりな私をフォローするように、側にいて大切にしてくれました。
彼の両親ともすごく仲良くさせて頂いていたので、別れた時は彼だけでなく、その家族や友達も失った気がしてすごく辛かったです。(私の勝手な気持ちで私から別れを言ったのですが)
別れてからもずっとBは私を思い続けてくれていました。そんなBにも最近彼女ができました。私は今Aの彼女なのに、Bに対してとてもショックを受けました。
それをBの友達に辛いと話したところ、本人に伝えてしまって。。Bは彼女と別れてしまいました。
人の幸せを、たった一言で壊してしまったこと、前にやっと進めたBの気持ちを邪魔してしまったことをすごく反省しています。
そしてBは、私と寄りを戻したいと言って来ました。。
やっぱり本当に忘れられないと。。別れたのはお前のせいじゃなくて、俺の意志だから責任感じるなって言ってますが私は彼氏がいるのにこんなことになってしまった自分を責めています。
Aはそれを何も知りません。
Aを傷つけたくないというずるい考えで、どうしても言えません。
こんなこと言ったら批判されると思うけど、、AもBも大事なんです。
どうしたらいいのか全くわからなくなってしまいました。
逃げですが、居なくなってしまいたいと思っちゃいます。。。
20代/女性 | 日付:2009年6月 4日(木) 21:26 JST | 閲覧件数: 1,945
今、私の年齢からhirotamaさんの悩みを見ると、若い頃はよくあることで 可愛いな〜これが青春だろうな・・・・という程度に考えてしまいますが本人にとれば 真剣な悩みでしょうね。
少し 本題から外れるかもしれませんが 若いという事は まだまだ己を知らない、と云うことです。
年齢を重ねるという事は 己の力量を判るという事です。
自分の特性と 自分の限界を知っていると ある意味 失敗しない方法を選択できるのです。
仕事にしても 夢にしても 自分の分(ぶ)と言う物が判るので 叶う程度の事に焦点を設定します。
だから 失敗はしませんが、逆に安全で無難な結果になり、あまりおもしろくもありません。
でも若いという事は 自分という物を判らないから 何でも当って砕けろで 傷付く事は多いですが
その中で体験を通して、自分の能力や 分(ぶ)を知るという事をするのです。
こうして 人は大人になっていくので 傷付く事は大人になる為の 1歩かもしれませんが 傷付く事もあるという割合と同様 その一方で人を傷つける事もあるという事なのです。
もちろん それは結果的なもので 意図して人を傷つける事は良くないことですが、ある意味誰も何も傷付かない、傷つけないということは人生においては不可能かもしれません。
と、いうことで 話を元に戻しますが 若いという事は まだまだ学ばないといけないことがあります。
A君がhirotamaさんにとって 安らげる人であっても B君の方がhirotamaさんのとって リーダーであれば
これは 2人とも 大切な人になります。
hirotamaさんが心の中で 安らぎがいいのか ぐいぐい引っ張ってくれるリーダーがいいのか どちらが良いかというより どちらがhirotamaさんに必要か 自分の必要としている部分が判らない内は 決める必要はないと思うのです。
例えばhirotamaさんが この2人とも どの程度のお付き合いをしているかは判りませんが 友人というレベルの付き合いがあっても いいと思うのです。
今 決められないということも 現実として受け止める事も「あり」ではありませんか?
絶対に どちらかのものにならないといけませんか?
友人にも色んなレベルがあり、愛情にも色んな愛があります。
「好き」というボルテージがあり いろんな種類があります。
A君B君、2人の個性が違うようにhirotamaさんが彼らに対する感情は 違って当然です。
だから 無理クリ一人に絞る必要はありますか?
もちろん A君B君側からの感情もあるでしょう。他のボーイフレンドがいると 気持ちのいい物じゃありません。
2人ともに対して、肉体関係を結ぶという二股はいけませんが、逆にプラトニックに同じ付き合いをすれば問題ありません。
どちらとも決められない時は2人共に 深い付き合いをしないという コントロールがhirotamaさんには出来る権利があるのです。
私も 長い間 生きて来て 見えてきた事実があります。
それは 悩んでいる時は 無理な答えを出すより 留まってみるべきだ・・・・と云う結論です。
とにかく 悩む最中は マイナスな思考になっているので そういう頭でものを考えても ろくな選択が出来ません。
そして あまりバタバタせず 静観していると おのずと答えの方から 結論をもってやってきてくれます。
つまり A君B君、hirotamaさんが決められずにいると いずれどちらかに自然淘汰的に決ってくる時がやってきます。それまでは 男性二人が 焼きもちを焼かないような付き合いをする必要がありますし どちらも大切な友人ということで 尊重してあげないといけませんしボーイフレンドとは色んな付き合い方があって 1種類の付き合い方しかないなんて 寂しいですよね。
でも その状態がどうしても嫌だと A君かB君が 答えを迫って来た、その時に 2人の「人としての器」が
見えてくるのではありませんか?
若いという事は 選択肢が沢山あるという事です。
でも 必ずしも 早く結果を出す必要はありません。
もう少し 2人と仲よくしながら 2人を観察する。そうすれば 自分に合う方が自然と決ってくると思います。
逆に今、どちらかに決めるには 条件が少なすぎますので 時期早々と言えるでしょう。
もう少し 静観することで答えのほうから やってきてくれますよ。
つれない言い方ですが 悩む事も青春の一つです。
回答日時:2009年6月 7日(日) 12:26 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。