相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

がん保険の告知について

ご相談者:50代/女性

主人54歳の相談です。がん保険に加入したいのですが、2年前の市の検診で肺、胃共に要検査の通知により再検査を(肺のみ)を受けましたが問題は有りませんでした。

昨年の検診は異常なしの結果でした。

上記の場合はがん保険の加入は難しいでしょうか?

加入申し込みした場合、告知書にはすべて、いいえと答えては問題ありでしょうか?

いいえと告知して加入した場合、仮にがんになった場合、保険会社は市の検診等遡って調べたりということも有りますか?

よろしくお願いいたします。

50代/女性 | 日付:2008年2月 3日(日) 05:17 JST | 閲覧件数: 3,992

がん保険の告知と審査

山本 裕

はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの山本と申します。宜しくお願いいたします。
最近の保険金不払い問題などで、こういった告知についても心配になられる方も多くいらっしゃいます。
せっかく加入したのにあとで「払えません」と言われても困りますよね。

さて、ご相談の件ですが、まず告知欄の最近2年以内の健康診断について、要再検査と言われたようですが、まずそれが2年以内でしょうか。2年以上前の健康診断等であれば、告知不要です。
2年以内であれば、それが、再検査の結果、異常なしでも告知する必要があります。
その検査の名前(定期健康診断など)検査日とその指摘項目(要再検査など)を記入する必要があります。それから、再検査の実施日と結果(異常なし)と告知する必要があります。

要再検査→再検査の結果異常なしであれば、まずほとんどの保険会社で加入に関しては、問題ないと思います。
保険会社によっては、その健康診断結果票などの資料提出を求められる場合もあります。

また、告知書に記入が必要なところも告知をすべていいえにして加入し、その後がんになった場合、保険金請求の際に必要な診断書などから告知義務違反として疑われる場合ももちろんあります。
調査の程度については、その内容によりますのでなんとも言いがたいです。

ただ、生命保険に加入する際は、正しく告知してください。「はい」があるから加入できないわけではありません。具体的な申込は、担当される方によく相談して、告知義務違反にならないように気をつけてください。

少しでもお役に立てましたら幸いです。

回答日時:2008年2月 3日(日) 16:39 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


山本 裕相談件数:73件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら