相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

同年代の女子の集団に馴染めないことで悩んでいます。

ご相談者:20代/女性

こんにちは、大学3年の女です。同年代の女子の集団に馴染めないことで悩んでいます。

現在、運動系の部活に所属しておりますが、同期の女子3人の中でなんだか疎外感があり、自ら壁を作ってしまいました。疎外感があるというのは、2人はなんとなく雰囲気が似ていたり、息があっているというか。3人いるのに自然に2:1になってしまうんです。向こうは私を嫌っているわけじゃないのはわかるのに、どうしても寂しくてあえてそっけない態度をとってしまいます。

また他にも、この人!っていう仲の良い子がいないと不安です。私は幼い頃から、常に少人数で行動していてよく先生にも「みんなと仲良くしましょう」と言われていました。友達も、すんごく狭く深くなタイプです。

最初は相性の問題かと思いましたが、よく考えると部活以外の人間関係でも同じことがありました。まず、高校の部活でも同期女子とあまり関われなかった。大学でも3人組でいましたが、やはり他2人の方が趣味が同じだったり同じ授業が多かったりで、私から離れてしまった。基本、奇数でいるときは一歩引いてしまいます。

他のサイトでも相談したら、私は「自己愛性人格者」の傾向が強いのでは?というアドバイスがありました。調べてみたら、そんな気も・・・。アダルトチルドレンのような気も・・・。

過去に何かあったっけとずっと考えていたら、ちょっと思い当たることがありました。私はガタイがよく、幼稚園〜中学校まで周りの男子にはかなり言われてきました。いじめって感じでは全然ありませんでしたが、結構傷ついていました。背が高くて後ろの方だと、体育の「前から2人ずつになって」でも時々余ったりして。そういうのがとても嫌でした。そういう中で、「私は普通の女の子とは違う」と、ちょっと引いてみる癖がついたのかもしれません。

上記が直接の原因かはわかりませんが、思いついたこととして書かせていただきました。とにかくこのように、見た目もちょっと威圧的で、しかも元来人見知り・内気なので人間関係が本当に億劫になっています。部活でも、同期女子に馴染めないことに自信が持てずにだんだん萎えてしまい、結果、以前は普通にしゃべっていたような人(男女とわず)にも距離をおかれるようになってしまいました。←これが本当に寂しかったので、今回なんとかしたいと思ったのですが・・・。大学のゼミでも「友達つくろう!」と乗り気になれず、ノリの良い人たちからは早くも絡みづらい存在ですし、部活でも浮いた存在になってしまい行きづらいです・・・。

カウンセリングを受けた方がいいのかとも思っています。自分としては同年代や年下にも壁を作らず接し、自分を出せるようになりたいです。具体的にどうしたらよいか分からず悶々としています。なにか性格上の問題があるのでしょうか。

20代/女性 | 日付:2009年5月30日(土) 20:02 JST | 閲覧件数: 5,729

違いを怖れる必要はありません。

山口 寛人

ご相談ありがとうございます。


まず、友人はあなたのことを嫌っているわけではないということや、奇数でいると自分から一歩引いてしまうということからも、原因はやはり自分自身が作りだしているということになると思います。

自分自身が作りだした壁なので、もちろん自分自身でその壁を壊すことはできます。



過去を振り返ったとき、

「私は普通の女の子とは違うと、ちょっと引いてみる癖がついたのかもしれません。」

ということですが、そもそも同じ人間なんて存在しないので、違いを怖れる必要はありません。



それは、あなたが生まれながらに持っている個性であり、才能でもあるので、その違いをまずは自分のために受け入れてあげてください。


そして、自分のことを優しく包みこんで、愛してあげて下さい。


それができるようになると、壁は自然に消滅します。



アダルトチルドレンに限らず、現代社会では子供の頃、親から受けた影響から、人間関係や自分との関係をうまく築けない人は確かに増えています。


「人見知り・内気なので人間関係が本当に億劫になってしまう」ことも、子供の頃の影響があるように思います。


このような場合は、過去を振り返り、過去に対する考え方を変えることも大事なことです。


その必要を感じる場合は、20・30代のためのカウンセリングもしていますので、HPよりお問い合わせください。


ありがとうございました。

回答日時:2009年6月 2日(火) 22:55 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


山口 寛人相談件数:75件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら