相談&回答 |
約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:40代/男性
離婚したいのですが、子供が中学1年、小学校4年、4歳の3人います。理由は妻の借金癖が治らないことで、毎日精神的に追い込まれているからです。
最初 貯金を200万使い果たし、その次に300万の借金、そのあとまた300万の借金。何とか貯蓄していたので返済しましたが、現在でも隠しているようです。聞いても全く答えようとしません。
妻には毎月、光熱費や家のローンを省いて35万円生活費として渡していますが、それでも足りないようで
学費の引き落とし口座から引き落としたり、子供の給食費も滞納しておりました。私には払っているというのですが、結局いつも嘘で、払っておりません。ここまで来ますと最初の借金から約8年間 私もいつまた巨額な借金が来るのか?不安で毎日精神的苦痛を強いられております。妻は私の食事も作らず、朝は子供たちの食事も電子レンジの温めもの(おにぎりなど)だけです。掃除もあまりしません。
掃除や洗濯は私も手伝っております。
生活でも私がいろいろ話そうとしても会話をしようとしません。私には妻には既に愛情もなく
子どもが大きくなるまでと我慢してきましたが、精神的に限界に達してきており離婚を考えております。
このような理由で離婚できるものでしょうか?
また親権はとれませんでしょうか?妻の両親は、すでに自己破産しており、借金が当たり前の環境で
育ったようで、開き直っております。妻に親権がいった場合、金銭的な援助はもちろん行うつもりですが
それが子供たちに使われるのではなく、自分達で使ってしまう可能性が大きく、子供たちのことが
心配でなりません。できれば私は親権を取りたいのですが、難しいでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。
40代/男性 | 日付:2009年5月17日(日) 17:13 JST | 閲覧件数: 4,983
正直 最近こうした相談がとても増えてきています。
妻が 借金をしたと言う事でもう家計も底をついて 離婚がしたいという相談です。
でもそうした夫に 妻が何に使ったの?と聞くと 誰も答えられません。
高価な宝石や 服装と言った物でもなく 習い事でもなく 新しい電化製品が家の中に
増えているということでもないのです。
あえて言うなら あまり高価なものではなく 細かい物をごちゃごちゃ買うのですが
買った後、特に大事にするとか、家に飾るとかもしないのです。
とにかく買っては そこいらにほったらかして 整理整頓もしないので
せっかく買ったものでもごちゃごちゃの荷物の中にまぎれているという様子です。
そして仰るように こうした奥様は片づけをしません。
今まで、私はこうした相談の中で 「ま、家事が苦手な奥様もいるわな」と甘く考えていたのですが
実はある相談者の たまたま映した家族写真の背景というかバックを見て愕然としたのです。
テレビで見る ごみ屋敷さながらで その相談者のご主人は こうした事を恥ずかしいと思っていたのか
家事の出来ない奥様の事を サラッと仰ったのですが これこそが全てを物語るのです。
何でも物事には 程度と云うものがあり ここまでの乱雑さは 少し精神を病んでいるとしか言えません。
だからここが判れば ご主人も悩まずに?済んだのです。
なぜなら 色々悩むのは 相手が正常だと思うからなのです。はなから異常であれば もはや悩むべき問題ではないのです。ただ 夫は家事は自分が手伝えばいいと 片付けられない妻の性格は単なる欠点と蓋をして
気持ちが添えないとかメンタル面での解決を望みますが 実は色んな程度の 「度」を越す性格こそ合わせられない原因ではないでしょうか?
おっと、話がそれましたが 何がいいたいかと云うと 部屋の散らかり具合はhiko03さんが
手伝わなければ酷い事になりますか?
要するに整理整頓が出来ないその上で 買い物をしますので 益々収拾付かなくなるのです。
そして 整理整頓とは 金銭上にも言える事なのです。
つまり 今月は これだけの御給料で これだけ使ってこれだけ貯金しよう・・・・
これが 頭の中の整理整頓です。これは 家事や炊事と同じで 段取りが必要です。
この段取りが出来ない人が 何の計算もせず 使うから足りなくなって借金をするのです。
だから これだけ大きな借金をしても 貴金属や最新のファッションに使ったという事の 派手な事ではなく
何に使ったかわからないというのが 現状です。
だから 借金を何に使ったかで 大よその解決策は見つかります。
もちろん専業主婦ですから ご主人は 昼間、妻が何をしているかは知る由もないのですが
万一 男性へ貢いでもいない限り一体何に使っているの?と云うのが どのご主人も言われる事です。
そうしたら 何なのか・・・・それすらも判らない夫、と云うのが夫婦の距離を示します。
でも残念ながら こうして夫婦の距離が判り もう無理だな・・・と云うことも判り、やり直しが出来ない事だけが判るのです。
でも一番小さなお子様は やはりお母さんが必要ですが そういう奥様は働けません。
そうなると お父さんであるhiko03さんが バックアップするしかありません。
でも父親も3人の子供を育てるとなると 物入りですが 残業手当も必要で余計に働く分
子供の面倒どころではありません。
無念ですが子供の親権は難しいと言わざるを得ません。
かと言って 奥様が子育てに適するかというと それも違います。
と、いう事で 一度調停で離婚を申し当ててみて 今までの事を述べられては如何ですか?
子供さんは15歳過ぎると お父さんと暮したいと言えば尊重されますが
それ以下のお子様は 余程のことがない限り母親へ・・・と云う事になりますが
なにかその余程の事という事はありませんか?正直言って もう少し母親失格という奥様の悪い事があればいいのですが 借金は過去の事で もう整理した物なので 今も継続して借金が増え続けているとかであれば 検討の余地ありです。
ここをお聞かせ願ったら また別の作戦を練られるかも知れません。必要であれば直接電話下さい。
┏┏┏┏
┏┏┏ NPO法人 Re;婚かうんせらぴー
┏┏
┏ ●ご予約総合受付窓口●
TEL 06−6366−1100
URL http://rikonsoudan.org
メール info@rikonsoudan.org
・面談相談 30分 5250円 (面談当日)
・電話相談 30分 5250円 (入金確認後)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)
申し込みはメール、又は電話にて 要予約
振り込み 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え ゆう貯銀行 14180 − 94982671
口座名 トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー
回答日時:2009年5月19日(火) 17:45 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。