相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
初めまして、離婚について悩んでおります。宜しくお願い致します。
私は、小学1年と1歳の娘がいます。
そして、旦那とは離婚をする方向で話が進んでおります。これまでの経緯として、まず旦那のDV(言葉の暴力)があり(子供もこわがっています)、私が独身の頃から大事にしているパソコンを壊され、今は、お給料・保険証・私の携帯等持っていってしまいました。子供がいるのに、子供の事を第一に考えることは一切ありません。
離婚はするが、養育費等一切払わないと言います。
公正証書作成するため、一緒に役場に行ってもらいたいと言っても、応じようとしません。
必ず養育費等払う約束で離婚をしたいのですが、相手が応じない場合何か手段はないでしょうか?
困り果てております。お助け下さい。
30代/女性 | 日付:2009年5月 2日(土) 14:40 JST | 閲覧件数: 1,059
to-taruさん、お困りのご様子ですが ここは耳障りのいい事を言っても仕方ないので
厳しい意見ですが 受け止めて下さい。
ここでも何度も書かせて頂いているのですが 離婚をするという事は 決心をする事ではなく
離婚後の取り決めをすると言うことなのです。
to-taruさん夫婦にとって離婚が結婚生活の終着点だとしたら 夫婦として 親として今後の別れ行く家族への
責任であり 思いやりではないでしょうか?
しかしto-taruさんのこれまでの家庭を見てみますと、そもそも家族への思いやりの無さであったり
家庭人としての責任感の欠如の為だと離婚の理由だとすれば そもそもその基本的な事が通じない相手だったいう事が言えます。
だから人として備わるべき物を 持ち合わせていない人に それを望む事の無力感を感じざるを得ません。
でも だからと言ってご主人のやりたい放題が許されるわけではありませんので 泣き寝入りはせず
チョット頑張ってみましょう。
ここでふと気になったのですが 「給料、保険証、携帯を持って行った」とありますが
これはすでに別居をしているという事ですね。
何の取り決めもせず 勝手に家を出て行くのは 「悪意の遺棄」といって家庭を放棄した事になります。
これは立派な法定離婚理由になりますし 立派な罪です。
ここをキチンと認識し その上で言葉のDVもあったのであれば ご主人の落ち度を認識させなければなりません。
つまり to-taruさんが 長い間辛い思いをされ、一刻も早く離婚をしたいことは よく判るのですが
to-taruさん夫婦にとって協議離婚という形で離婚をしようとしているのが間違っているという事です。
協議離婚とは話し合いが出来る関係が基本的にあり離婚の理由もお互いが納得し合えるから
成立する形であって、 そもそも結婚生活で話し合いや歩み寄りが出来なかった夫婦が 離婚の時だけ
合意点がパズルのようにパチっと合う筈がないという事をご理解頂きたいのです。
協議とは 話し合いの事です。
お互い話し合いが成り立たない関係性において言葉の暴力というDVになるわけで こうした夫に
話し合いの離婚を望むこと自身、土台無理ということになります。
そこでどのようにすれば良いかというと 話し合いが成り立たない夫婦の離婚は 第3者を入れて話し合うか
調停という 家庭裁判所での話し合いになります。
要するに to-taruさんと2人だけで話し合うと ご主人は 「オレ様」という家庭の中での王様ですから
自分の理屈を通しますが 調停員が話し合いの仲立ちをしてくれますので ご主人もあまり非常識なことを 言えなくなります。
そして調停のいい所は 調停で決まった事は「調停決定文」という 公正証書と同等の意味を持つものが
残ります。これを守らなければ これをもって裁判も出来ますので 養育費などが約束どうり支払われなければ
給料の差し押さえも可能になります。
だから 時間も掛かり 裁判のような調停は気が重いとは思いますが このようなタイプのご主人の場合は
家庭裁判所の調停で 法律を基準に話し合った方がいいと思います。
何と言っても 自分の作った子供に養育費も何も払わないという 勝手なことを言う人ですから これは法律という常識を判らせるべきですね。
でもその前に 本当は 言葉のDVという 他人からは判りにくいものではなく できればご主人は 浮気の一つでも
やっていてくれてたりはないかな〜?
「浮気とかは もう夫には愛情がないから どうでもいいわ」という妻がいますが 私は 今更焼きもちを焼けと
言っているのではないのです。
こうした悪さをしていてくれるほうが早く型が着くので、こうした証拠がでもあれば 問題は早く解決するのにな、と思います。
そういう事で できれば この離婚作戦をもう少し 綿密に立てる必要もあるかもしれませんね。
お電話を頂ければもう少し詳しいお話が出来ると思います。できれば直接お電話下さい。
┏┏┏┏
┏┏┏ NPO法人 Re;婚かうんせらぴー
┏┏
┏ ●ご予約総合受付窓口●
TEL 06−6366−1100
URL http://rikonsoudan.org
メール info@rikonsoudan.org
・面談相談 30分 5250円 (面談当日)
・電話相談 30分 5250円 (入金確認後)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)
申し込みはメール、又は電話にて 要予約
振り込み 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え ゆう貯銀行 14180 − 94982671
口座名 トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー
回答日時:2009年5月 2日(土) 18:17 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。